「詳しくは見ない」
割り切るのも悪くない

業績が予想外によかったとしても、市場がそれを見越して“折り込み済み”だったとしたら、株価はそれほど上がりません。

逆に悪い決算が出たとしても、市場ではそれが“折り込み済み”で、市場の想定よりも悪くなかったとしたら、株価が上がるケースも考えられます。

こうした事実を踏まえてみると、財務情報は「詳しくは見ない」と割り切るのも悪くないですし、それよりも中長期計画で示す骨太な戦略の内容とその実現可能性(上振れ・下振れ予測)のほうが重要だと考えることにも合理性があるでしょう。

25銘柄分散投資法なら
財務情報を全チェックの必要なし

限られた少数の銘柄に、多額の金額を集中投資するならば、財務情報の徹底的な分析が求められるでしょう。万一判断ミスをしてしまうと、大きな損失を負うリスクもあるからです。

しかし、拙著『個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法』でおすすめしているように、25銘柄に少額ずつ分散投資するやり方なら、仮に判断ミスを犯したとしても、それがポートフォリオ全体に大きなダメージを与える確率は低くなります。

だからこそ、詳しい財務情報をわざわざ見なくても投資はできると思っています。

必ずしも財務分析に
限られた時間を割かなくていい

株式投資の裏の裏まで知り尽くしていると思われがちな投資の神様、ウォーレン・バフェット氏も100戦100勝ではなく、思わぬ間違いを犯して損を負うこともあります。

どんなに深く分析したとしても、成功率を100%にすることはできないのです。必ずしも、不慣れな財務分析に限られた時間を割かなくてもいいということです。

※本稿は、『個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。