近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。
「アイツは話すのがマジでうまい」と憧れられる人が持っている特徴
皆さんのまわりに「話すのがうまい人」はいますでしょうか。こういった人はどんな職場でも一目置かれるでしょう。
そんな、話すのがうまい人が持っている特徴があります。それは「相手と共通の話題やキーワードから会話を始めること」です。どういうことか見ていきましょう。
まず、ちょっとした会話でも詰まってしまったり、空気がしらけてしまう人がコミュニケーション能力が低いかと言われるとそんなことはありません。本当の意味でコミュ力が低いとは「誰とも関わろうとしないこと」ですので、積極的に人と関わろうとしている時点で、十分合格でしょう。
この前提を踏まえて、空気をしらけさせてしまう人がやってしまいがちなのが、「自分しかわからない話から会話を始めてしまうこと」です。
会話とは抽象と具体でできていますが、大事なのは「具体的な話」です。ここで、自分と相手に共通のキーワードがあると一気に盛り上がります。たとえば、話すのが上手なお笑い芸人はトーク番組などでエピソードを話し始めるときに、「年末年始に帰省したときの話なんですけど、地元の駅に着くとなんか懐かしい感じしないですか?」と誰もが共感できる話から始めます。
多くの場合、その後にその芸人独自のエピソードが始まるわけですが、この導入があるだけで、「この人の言っていることわかる!」と見ている人が自然と共感できるのです。
つまり、大事なのは、自分と相手が同じシーンを想像しやすい内容やキーワードを会話に盛り込んでいくことなのです。