新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ

思考停止の社員を量産する「やらされ仕事」が多い職場の“ざんねんすぎる特徴”

木下勝寿
キャリア・働き方チームX──ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方
2024.3.2 4:50
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら

木下勝寿

きのした・かつひさ

株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長
1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。
2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。
2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所本則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日本政府より紺綬褒章7回受章。
「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康食品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示食品「カイテキオリゴ」やギネス世界記録認定・世界売上No.1となった化粧品「ディープパッチシリーズ」などヒットを連発。売上の7割が定期購入で18年連続増収。
ここ5年で売上5倍、経常利益7倍。利益率29%は、上場しているおもなEC企業平均の12倍の利益率。
株価上昇率日本一(2017年、1164%)、社長在任期間中の株価上昇率ランキング日本一(2020年、113.7倍、在任期間8.4年)。日本経営合理化協会セミナー「『北の達人』他社を突き放す5つの戦略」は、参加費4万円超ながら327人が受講。『売上最小化、利益最大化の法則』(ダイヤモンド社)が初の著書となる。

  • チームX──ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方

    「勝てるチームには法則がある。」

    絶頂から奈落の底へ――Z世代が上場企業をV字回復させた物語。

    一瞬にして破滅へと導く5つの「企業組織病」と、どん底からV字回復へ導く5つの「X(変革)ポイント」とは?

    一代で時価総額1000億円企業、フォーブス アジア「アジアの優良中小企業ベスト200」4度受賞、
    東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」1位となった
    北の達人コーポレーション(東証プライム上場)。

    だが、4年で5倍の成長を遂げた反動で組織の機能不全に陥り、最悪期には集客人数が全盛期の6分の1へ!
    どん底から数々の変革により、1年でチーム業績を13倍にしたチームのつくり方を初公開!

     

    バックナンバー一覧


発売たちまち大重版! 新刊『チームX』のご紹介

思考停止の社員を量産する「やらされ仕事」が多い職場の“ざんねんすぎる特徴”
思考停止の社員を量産する「やらされ仕事」が多い職場の“ざんねんすぎる特徴”
思考停止の社員を量産する「やらされ仕事」が多い職場の“ざんねんすぎる特徴”

【もくじ】
プロローグ 私たちの身に起きていたこと
第1部 最悪期から復活までの道のり

PHASE 1 自力で飛べない鳥
PHASE 2 「チームX」の開始──試行錯誤期 ~KPI、教育の仕組み改革~
PHASE 3 「共通言語化」という壁──変革期 ~共通言語化、タスク管理改革~
PHASE 4 あと一工夫が生まれる風土──急上昇期 ~風土改革~

第2部 ダブルギネスへの挑戦──異次元の成長期
PHASE 5 偉業への挑戦
PHASE 6 変更に次ぐ変更
PHASE 7 エックスデー
PHASE 8 メッセージ

第3部 5つの「企業組織病」と5つの「Xポイント」
【企業組織病1】職務定義の刷り込み誤認
【企業組織病2】お手本依存症
【企業組織病3】職務の矮小化現象
【企業組織病4】数字万能病
【企業組織病5】フォーマット過信病
【チームXのポイント1】KPI
【チームXのポイント2】教育の仕組み
【チームXのポイント3】共通言語化
【チームXのポイント4】タスク管理
【チームXのポイント5】風土
おわりに

思考停止の社員を量産する「やらされ仕事」が多い職場の“ざんねんすぎる特徴”『チームX ―― ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方』
(ダイヤモンド社)
  • 1
  • 2
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
チームX──ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方
チームX──ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方
木下勝寿 著
<内容紹介>

「勝てるチームには法則がある。」
絶頂から奈落の底へ――Z世代が上場企業をV字回復させた物語。
一瞬にして破滅へと導く5つの「企業組織病」と、どん底からV字回復へ導く5つの「X(変革)ポイント」とは?
一代で時価総額1000億円企業、フォーブス アジア「アジアの優良中小企業ベスト200」4度受賞、東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」1位となった北の達人コーポレーション(東証プライム上場)。
だが、4年で5倍の成長を遂げた反動で組織の機能不全に陥り、最悪期には集客人数が全盛期の6分の1に。
どん底から数々のチームX(変革)により、1年でチーム業績を13倍にしたチームのつくり方を初公開!

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する

関連記事

言われたことしかやらない「思考停止の社員」が多い職場の特徴・ワースト5

言われたことしかやらない「思考停止の社員」が多い職場の特徴・ワースト5

木下勝寿

「本当にリーダーシップのある人」を見抜く質問ベスト3

「本当にリーダーシップのある人」を見抜く質問ベスト3

木下勝寿

「Z世代のマネジメントに失敗する人」の特徴・ワースト1

「Z世代のマネジメントに失敗する人」の特徴・ワースト1

木下勝寿

「信頼できる管理職」と「信頼できない管理職」を見分けるたった1つのポイント

「信頼できる管理職」と「信頼できない管理職」を見分けるたった1つのポイント

木下勝寿

特集

三菱電機が主導したDXコンソーシアム「エッジクロス」静かに終了…製造業DXプラットフォームは戦国時代へ!

三菱電機が主導したDXコンソーシアム「エッジクロス」静かに終了…製造業DXプラットフォームは戦国時代へ!

【製薬トップ10の最新売上高ランキング】塩野義がJT医薬事業&鳥居買収で6位も視野に、プチ業界再編が過熱の「第2集団」の新序列とは?

【製薬トップ10の最新売上高ランキング】塩野義がJT医薬事業&鳥居買収で6位も視野に、プチ業界再編が過熱の「第2集団」の新序列とは?

【中国・四国エリア編】エスカレーター校の「経営偏差値」ランキング!2位修道学園、1位は?

【中国・四国エリア編】エスカレーター校の「経営偏差値」ランキング!2位修道学園、1位は?

「23区内でも“もう新築マンションが建たないエリア”が出てくるはず」【マンションインフルエンサー座談会・下】

「23区内でも“もう新築マンションが建たないエリア”が出てくるはず」【マンションインフルエンサー座談会・下】

あなたにおすすめ

愛読者クラブ

書籍オンライン 記事ランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • いいね!
  • 59-60 奥田民生の 仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル

    【NHK「鶴瓶の家族に乾杯」で話題】頭のいい人が「人と揉めない」たった1つの理由――奥田民生に聞く

  • STOIC人生の教科書ストイシズム

    イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?

  • 経済は地理から学べ!【全面改訂版】

    【中国漁船が押し寄せる】日本近海に眠る“とてつもない資源”とは?

  • 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術

    「何かつらいことはありませんか?」と聞く人は頭が悪い。頭の良い人は、どう聞いている?

  • 「謙虚な人」の作戦帳

    「メンタルがいつも安定している人」が口グセにしている“超短い一言”とは?

  • 経済は地理から学べ!【全面改訂版】

    【中国漁船が押し寄せる】日本近海に眠る“とてつもない資源”とは?

  • STOIC人生の教科書ストイシズム

    イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?

  • 「謙虚な人」の作戦帳

    「メンタルがいつも安定している人」が口グセにしている“超短い一言”とは?

  • 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。

    「高学歴と低学歴の差は人生のどこに出るのか」。学力を超えた本質的な力の正体

  • 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。

    「MARCHと日東駒専の差はどこにあるのか」。有名大学同士でも簡単に埋めることのできない決定的な違い

  • STOIC人生の教科書ストイシズム

    イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?

  • なぜ、あの人の文章は感じがいいのか?

    語彙力のある人は恥ずかしくて使わない「表現」とは?

  • 不自由から学べること

    “メンタルが強い人”だけが知っている「イラッとしたときに平常心を取り戻す」シンプルな習慣・ベスト1

  • 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。

    「高学歴と低学歴の差は人生のどこに出るのか」。学力を超えた本質的な力の正体

  • 「謙虚な人」の作戦帳

    「メンタルがいつも安定している人」が口グセにしている“超短い一言”とは?

  • ファイナンス学者の思考法

    「この人は才能がある」――大学教授が「ポテンシャル」を感じる瞬間とは?

  • なぜ、あの人の文章は感じがいいのか?

    語彙力のある人は恥ずかしくて使わない「表現」とは?

  • Master of Change 変わりつづける人

    仕事も人生も停滞する人に共通する「変化拒絶型の思考習慣」その根本にある1つの心理

  • 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。

    「Fラン大学に進学する意味は本当にあるのか」。学歴社会だからこそを見えてくる大学進学の本質

  • ゆるストイック

    「人生が確変モードに入る人」だけが知っている、たった2文字の言葉とは?


書籍オンライン

書籍 週間ランキング

  • 頭のいい人が話す前に考えていること

    安達裕哉 著

  • 嫌われる勇気

    岸見一郎 著/古賀史健 著

  • 大人も知らない みのまわりの謎大全

    ネルノダイスキ 著

  • 5年で1億貯める株式投資

    kenmo(湘南投資勉強会)著

  • DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

    ビル・パーキンス 著/児島 修 訳

  • いのちをまもる図鑑

    池上 彰 監修/今泉忠明 監修/国崎信江 監修/西 竜一 監修/滝乃みわこ 著

  • 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。

    びーやま 著/高田ふーみん その他

  • ゆるストイック

    佐藤航陽 著

  • 人生は「気分」が10割

    キム・ダスル 著/岡崎暢子 訳

  • コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前

    西原 亮 著

(POSデータ調べ、5/4~5/10)

X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.