近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。
「明るい空気をつくれる人」と「空気をぶち壊す人」の決定的な差
仕事をしていると「明るい空気をつくれる人」もいれば「空気をぶち壊す人」もいます。前者はどんな職場でも重宝されますが、後者はその逆でしょう。
そんな両者のあいだには決定的な差があります。それは「礼儀があるかどうか」です。どういうことか見ていきましょう。
まず、空気をぶち壊してしまう人は基本的に礼儀がなっていません。これは厳しい上限関係を守れという話ではありません。むしろその逆です。
空気をぶち壊してしまう人は、自分より立場の低い人に強く当たったり、仲がいいと感じている目上の人に限度をこえてなれなれしくするところがあります。一緒に働いている人からすれば、いつも小馬鹿にされている感覚になり、気分がいいものではないでしょう。本人としてはそれがコミュニケーションになっているつもりなのでしょうが、はっきり言って間違いです。
また、「自分は誰にも忖度しない」と極端に思い込んでいるパターンも空気を壊します。こういった人は正直になんでも言うのが正しいと、間違った正義を振りかざしてしまいす。
正しいことを言うこと自体はなにも間違いではありませんが、「これこそが正しい!」とまるでまわり否定するかのような態度を取るのはやめたほうがいいでしょう。どんなにいいことを言っていても、人の心は離れていきます。