ジャポニカ学習帳画像提供:ショウワノート

1970年に発売された「ジャポニカ学習帳」を知らない人はいないだろう。表紙に掲載された色鮮やかな写真が魅力で、小学生の「勉強のお供」として長年愛され続けてきた。現在までの累計販売実績は約14億冊に上る。そんなジャポニカ学習帳だが、実は発売当初はあまり売れなかったそうだ。苦境下で繰り出した“大バクチ”がヒットにつながったというが、一体どんな奇策を打ったのか。ショウワノートホールディングスの片岸茂会長に聞いた。(フリーライター 鬼頭勇大)

「ジャポニカ学習帳」
14億冊ヒットの裏に“大バクチ”

 ショウワノートの「ジャポニカ学習帳」は1970年の発売以降、主に小学生向けの学習帳として人気を獲得してきた。現在までの販売実績は、累計で約14億冊に上る。昆虫や植物の大きな写真が存在感を発揮している表紙の学習帳を、誰しもが一度は目にしたことがあるはずだ。

「ジャポニカ学習帳」14億冊ヒットの裏に奇策あり!返品の山からの「大バクチ」を会長が激白1970年に発売された当初のジャポニカ学習帳(画像提供:ショウワノート)
拡大画像表示

 ただし、今でこそ業界トップクラスの販売実績と知名度を誇るジャポニカ学習帳だが、発売当初のショウワノート(当時の社名は「昭和ノート」)は、学習帳メーカーとして“新参者”だった。そこから現在の不動の地位を築くまでには、さまざまな苦労があった。

 持ち株会社・ショウワノートホールディングス(HD)の代表取締役会長である片岸茂氏によると、かつては小売店からの返品なども相次ぎ、経営がかなり苦しい状況に追い込まれたこともあったという。

 後発だったジャポニカ学習帳は、どのようにして学習帳市場でトップクラスの人気商品に上り詰めたのか。片岸会長によると、ヒットの裏側には、苦戦が続く中で打った“大バクチ”があった――。