(3)日本人に多い「怨望」を避けよ。
他人の足を引っ張る愚かさ

『学問のすすめ』で諭吉は、怨望こそもっとも社会に害毒を流すものだとしています。では、「怨望」とは一体なんなのでしょうか?

「怨望」とは、例えば他人の幸福と自分の不幸を比較して、相手が良く自分に不足があれば、自分を改善するという手段を取らず、逆に他人を不幸に陥れて他人を自分と同じ状態にしようとすることです。このような者の不平を満足させるならば、世間一般の幸福が減るだけであり、何の得にもなりません。

【怨望から生まれる行動事例】
・働き方が陰険、自分から積極的に何かを成すことがない
・他人の様子を見て自分に不平を抱き、自己反省ではなく人に多くを求める
・不平を解消して満足する方法は、自己の向上ではなく他人に害を与えること

 このような社会に損失を与え、幸福を減らすだけの「怨望」が実は日本社会には溢れていると諭吉は指摘しています。「怨望」を元に私たちが行動すれば、優れた人や存在に出会うたびに、ひたすら他人の足を引っ張り、自分と同じ低いレベルまで陥れることで満足を得ることになります。これは極めて醜悪で、非生産的です。

 では「怨望」の逆を実行すればどうでしょうか。自分より優れた人、幸福な人に出会ったら自分に欠けている部分をまず補い、自らを向上させることで、優れた人と同じ高さに少しでも近づく努力をする。相手が自分より幸せであれば、相手の足を引っ張ることなく、自分もより幸せになれる努力をする。

「怨望」から生まれた思考や行動には学びがなく、社会全体への貢献も皆無です。一方で「怨望」とは逆の人生態度は、優れた誰か何かに出会うたびに、あなたの中に健全な学びと成長の意欲を生み出すことになります。 世間に流布する「怨望」を捨て、逆の行動指針を持つことで、人に出会うたびにあなたは成長する学びを行うことが可能になるのです。(第4回に続く)※4/8掲載予定


新刊書籍のご案内

「超」入門 学問のすすめ

この連載の著者・鈴木博毅さんが、『学問のすすめ』を現代の閉塞感と重ね合わせながら、維新の「成功の本質」を23のポイント、7つの視点からやさしく読み解く書籍が発売されました。歴史的名著が実現させた日本史上最大の変革から、転換期を生き抜く方法をご紹介します。変革期に役立つサバイバルスキル、グローバル時代の人生戦略、新しい時代を切り拓く実学、自分のアタマで考える方法など。140年前と同じグローバル化の波、社会制度の崩壊、財政危機、社会不安などと向き合う転換期の日本人にとって、参考になることが満載です。

ご購入はこちらから!→ [Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]

13万部突破!好評発売中!

「超」入門 失敗の本質

野中郁次郎氏推薦!
本書は日本の組織的問題を読み解く最適な入門書である

13万部のベストセラー!難解な書籍として有名な『失敗の本質』を、23のポイントからダイジェストで読む入門書。『失敗の本質』の著者の一人である野中郁次郎氏からも推薦をいただいた、まさに入門書の決定版。日本軍と現代日本の共通点をあぶり出しながら、日本人の思考・行動特性、日本的組織の病根を明らかにしていきます。現代のあらゆる立場・組織にも応用可能な内容になっています。

ご購入はこちらから!→ [Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]