10年連続で算数オリンピック入賞者を輩出している彦根市発の知る人ぞ知る塾「りんご塾」。天才を生み出すそのユニークな教育メソッドを、塾長の田邉亨氏が初公開した書籍『10年連続、算数オリンピック入賞者を出した塾長が教える 「算数力」は小3までに育てなさい』(ダイヤモンド社刊)が、このたび発売になった。本記事では3回にわたり、本書の中にも掲載している「小3が算数オリンピックで解いている問題」を紹介しながら解説しよう。

子どもと一緒にやってみよう!

 前回、こちらの連載で紹介した算数オリンピックの問題は解けましたか? 今回は、2012年のキッズBEEトライアル大会で出された問題を紹介します。ちなみに「算数オリンピック キッズBEE大会」とは、小学1~3年生を対象にした大会です。この問題の受験者の正答率は、52.2%。前回の問題より少し低いですが、それでも半数以上が正解している問題です。子どもさんと一緒にトライしてみましょう。

下のたし算の式でカタカナとアルファベットは、どれも1から9までの1けたの数で、
同じ文字は同じ数、ちがう文字はちがう数が入ります。Eにあてはまる数はいくつですか?
【小3が算数オリンピックで解いている問題に挑戦!】同じ文字は同じ数、ちがう文字はちがう数。Eにあてはまる数は?『「算数力」は小3までに育てなさい』(ダイヤモンド社刊より)