おすすめ記事をダイヤモンド編集部がピックアップ!テーマ別に紹介していきます。本日は「税」に関する3記事をピックアップ。ダイヤモンド・オンラインの会員読者から特に反響が大きかった人気記事をお届けします。

「えっ、減税された分を返すの…?」6月スタート!定額減税の意外な落とし穴、要注意な人とは?

定額減税Photo:PIXTA

岸田首相肝入りの「定額減税」が6月から始まった。実はこの定額減税、複雑な仕組みゆえ、注意しなければならない“落とし穴”がある。人によっては、受けた減税をあとから返金しなければならないケースも……。今回は、定額減税の押さえておくべき注意点について解説しよう。

>>この記事を読む

元国税専門官は見た!確定申告で「追徴課税」を食らいがちな凡ミス5選

「えっ、減税された分を返すの…?」6月スタート!定額減税の意外な落とし穴、要注意な人とは?【見逃し配信・税】写真はイメージです Photo:PIXTA

確定申告には多くの人がやりがちなミスがある。控除や保険、納税手続きなど、ちょっとした勘違いがきっかけで追徴税を課されるケースが後を絶たない。そのような事態を防ぐためにも、よくある勘違いポイントを知っておくことが大切だ。

>>この記事を読む

定額減税なのに「手取りが減る」って本当!?住民税の天引き額が増える意外なカラクリとは?

「えっ、減税なのに手取りが減るの…?」定額減税で住民税の天引き額が増える謎とは?Photo:PIXTA

前年所得にかかる住民税の徴収は通常、6月にスタートする。しかし今年は、「定額減税」が行われるため、例外的なスケジュールとなる。実は、このイレギュラーな徴収により、「減税なのに手取りが減る」可能性がある。住民税の仕組みと、今年ならではの注意点を解説しよう。

>>この記事を読む

おすすめ連載
老後のお金クライシス! 深田晶恵

「年金崩壊」「定年後破産」などの恐ろしい言葉が飛び交う少子高齢化の現代ニッポン。老後の生活を支えるお金について熟知しておくことは、もはや誰にとっても待ったなしだ。30代でも早すぎない、40代なら今まさに備えを始めたい、老後資金のあれこれを人気FPがわかりやすく指南する。