「歳をとった親が言うことを聞いてくれない」。誰もが一度はこんな経験をしているのではないでしょうか。「親がいつまでも自分のことを若いと思っている」「病院ギライがなおらない」「お酒の量が減らない」などその悩みはさまざまです。親のことを思って言ったのにもかかわらず、いつも喧嘩になってしまうのは、実は伝え方に問題があります。そんな問題を解決すべく、『歳をとった親とうまく話せる言いかえノート』が発刊されました。本記事では書籍の一部を抜粋してお届けします。

シニア女性Photo: Adobe Stock

「老いた親がヒステリックに」。なんていうのが正解?

「なんてひどいことを言うの!」。親が「心ないひと言」を放ったときの言葉です。たとえば「どうせ、私のことを“お荷物”だと思っているんでしょう」と捨て台詞を吐かれたときなどが当てはまるでしょう。

 親が「心ないひと言」を放つときは、どこにも発散できない鬱憤やネガティブな感情が親の心のなかに渦巻いています。「誰も私のことをわかってくれない」などと自暴自棄になっているとポロッと漏れ出てしまうひと言なのです。

 こんなときは、静かなトーンで、「それって、とてもさみしい言葉だよ……」と伝えてみましょう。「さみしい」とだけ言われた親は「なにがさみしいのか?」と自然と考えはじめます。

 文句や嫌みを言っているのは自分であり、それに対して子どもは「怒る」でも「落ち込む」のでもなく「さみしがっている」。親からすれば、とても不思議な反応です。同時に、不思議と感じたからには「その謎を解消しよう」という気持ちも生まれてきます。その結果、あなたの言動にも注意が向くようになるのです。

 あなたに注意が向けば、次に出る言葉は、きっと違ったものになるでしょう。ときには「押す」のではなく「引く」。それが問題解決の突破口になることがあります。

 頭の片隅に入れておいていただけますと幸いです。