近年、「会社の忘年会に行きたくない」若手が増えているという。
「時間外労働」「残業代が出ない」「気遣いが面倒」…など、様々な声が聞かれる。
しかし一方で、面倒な雑務の代名詞である「ビジネス上の食事会」や「幹事の業務」に、
前向きに取り組まないと置いていかれる」と考えている若手社員が増えていることもまた事実。
新刊『ビジネス会食完全攻略マニュアル』は、そういった若手社員に支持されている一冊だ。“広告代理店卒・アルコールに弱い(1,2杯が限界)・非体育会系の著者”が、最大28会食/月を乗り越えて身につけた「食事会での実践的な振る舞い」を紹介した本書。
会食・社内飲み会・送別会・歓迎会など、古今東西すべての食事会で今日から使える本書。
今回はその著者yuuu氏と『雑用は上司の隣でやりなさい』の最短出世中・現役メガバンカーのたこす氏に聞いた、「若手と飲み会に行った時に注意すべきこと」を紹介する――。(構成=ダイヤモンド社・榛村光哲)

職場の忘年会に「部下が来てくれない」上司の根本原因・ワースト1Photo: Adobe Stock

部下と飲む時の【超NG行動】の正体

忘年会シーズン。かつてのコロナ禍を経て、職場の飲み会が減っているという方も多いかもしれないが、12月の街の喧騒を見ていると、やはり飲み会は人間にとって必要な営みだと再確認させられる。

さて、そうは言っても、皆さんは部下と飲み会に行く時に、「嫌われる言動・行動」をやってしまってはいないだろうか。特に今は令和の時代である。かつてのような振る舞いをそのまましてしまうと、部下や同僚から避けられたり、嫌われたりしてしまうこともあるので要注意である。

今回は特に、ついやってしまいがちな「NG話題行動」をやってはいけない行動を紹介したい。

「お酒に呑まれる上司」は嫌われる

嫌われてしまう原因としてよくあるのが、ベタであるが、いわゆる「お酒に飲まれてしまう」である。

若い頃であれば少しは可愛げもあったかもしれないが、たとえば40代・50代くらいの酒グセが悪い上司と言うのは、部下からすると非常に扱いづらいものだ。特に、「寝てしまって帰れなくなる」「泥酔してしまう」などは考えものである。

著者であるyuuuもかつで何度もタクシーに上司を押し込んできたが、これはなかなか面倒な作業だ。部下の立場からすれば、「普段の職場ではもっと威厳があるのに…」というように思われてしまい、日常のビジネスにも影響が出かねない。

また、かつて私の上司で実際に困ったのは、忘年会の場での粗相を「記憶をを飛ばしたせいにする」上司だ。実際は確かめようがないことではあるが、「記憶がないから」と言われても、迷惑をかけられたという事実は変わらないし、もし記憶がないとことを口実にして言い訳をしているのであれば、それは部下からの信頼を著しく行う行為になりかねない。必ず避けたほうが良いだろう。

(本記事は、『ビジネス会食完全攻略マニュアル』の著者yuuu氏とたこす氏の対談の内容から、一部を編集・加筆したものです)