体調不良を予防して、仕事と私生活の土台をつくる「食材・レシピ」をご紹介する連載「予防メシ」連載をフォローすると新着記事がメールで届くので、読み逃しがなくなります。

リンゴ酢に期待される
5つの健康効果!

1. 血糖値のコントロール

 リンゴ酢を摂取することで、食後血糖値の急激な上昇を抑える効果が期待されます。これは、酢酸が炭水化物の分解・吸収速度を遅らせるためと考えられています。特にインスリン感受性の向上が示唆されており、糖尿病予防や管理に役立つ可能性があります。

2. 体重管理

リンゴ酢の摂取は、食欲を抑制し、脂肪の蓄積を減らす可能性があります。一部の研究では、体重減少や代謝パラメータの改善効果が確認されています。酢酸の働きが内臓脂肪を減らし代謝促進に寄与しているとされています。

3. 血圧の低下

 リンゴ酢の摂取は血圧を低下させる作用があり、高血圧のリスクを軽減する可能性があります。酢酸が血管拡張を促進し、血液循環を改善するメカニズムと考えられています。またペクチンによるコレステロールの吸収抑制でコレステロール値を下げることにも関与しています。

4. 疲労回復

 リンゴ酢に含まれる酢酸やクエン酸はエネルギー代謝を助け、乳酸の蓄積を抑えることで疲労回復を促進します。またリンゴ酢に含まれるポリフェノールなどの抗酸化物質により体内の酸化ストレスを軽減します。これにより、疲労の原因となる活性酸素を減らし運動後の回復やストレス、睡眠不足による疲労の軽減に役立ちます。活性酸素は細胞の老化やDNAの損傷を引き起こす原因の一つとされており、ポリフェノールの摂取によって軽減できます。

5. 感染症の予防

リンゴ酢の酢酸は抗菌性を持ち、病原菌の増殖を抑制します。これは、感染症の予防や食品保存の観点でも役立ちます。またリンゴ酸が体内の炎症を抑える効果があり、風邪による喉の痛みや気管支の炎症、発熱の緩和にも有効です。

<出典> 
Launholtら「リンゴ酢摂取の安全性と副作用および代謝パラメータと体重に対する影響」 
柳田藤治「酢の機能性について
栗原伸公「酢の血圧降下作用の科学的根拠と有効な摂取方法
遠藤美智子ら「食酢の食後血糖上昇抑制効果

リンゴ酢を摂るときの
注意点

 これらの効果は科学的な裏付けがある一方で、個人差があり適切な量を摂取することが重要です。毎日大さじ1〜2杯の摂取による有効性が確認されています。過剰摂取は逆効果となる場合があるため、適量を守ることをおすすめします。