一見人気者でも「誰かを排除する人」が本当は孤独な理由
誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉』(ダイヤモンド社)など、33万部突破シリーズの原点となった『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになる!

仲間外れ

【精神科医が教える】「仲間外れ」にする人が抱える心の闇『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)より
仲間外れにされたアナタへ。
相手は人気者じゃないわ。

群れずにはいられない人。
ボスになりたがるだけの悲しい人。
本当の人気者はアナタを
仲間外れになんかしたりしない。
相手にしてくれなくて
却って好都合だったのよ。

「仲間外れ」は自分が問題とは限らない

誰かに仲間外れにされたとき、「自分に問題があったのでは」と悩んでしまうことがあります。

しかし、そうとは限りません。むしろ、相手が群れることで自分の立場を保とうとしている、心の弱さを抱えた人であることも多いのです。

群れたがる人は不安な人

常に群れの中にいなければ不安になる人は、自分の価値を他人との比較でしか確かめられません

そうした人がボス的にふるまったりするのは、孤独や劣等感を隠すためでもあります。

そう考えると、「仲間外れにする行為は、相手の未熟さの表れなのです。

本当の人気者は思いやりがある

本当に人望がある人は、誰かを排除するようなことはしません

むしろ、ひとりでいる人に自然と声をかけ、場を和ませるような余裕があります。

だから、あなたを仲間外れにするような相手は、最初から関わる必要のない人なのです。

自分らしさを大切にして

相手にしてもらえなくてよかった」と捉えることで、心の自由を取り戻すことができます。

自分らしくいられる場所や人間関係を大切にし、あなた自身の価値を信じて歩んでいってください

それが、本当の意味での“人に好かれる力”へとつながっていきます。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)の著者による特別原稿です。