だいたい思い通りにならないから、我慢するしかない

藤野英人(ふじの・ひでと)レオス・キャピタルワークス取締役・最高投資責任者(CIO)1966年、富山県生まれ。1990年、早稲田大学卒業後、国内外の運用会社で活躍。特に中 小型株および成長株の運用経験が長く、23年で延べ5000社、5500人以上の社長に取材し、抜群の成績をあげる。2003年に独立し、現会社を創業、成長する日本株を組み入れる「ひふみ投信」を運用し、ファンドマネジャーとして高パフォーマンスをあげ続けている。この「ひふみ投信」はR&Iが選定する ファンド大賞2012の「最優秀ファンド賞」を受賞した。著書に『日経平均を捨てて、この日本株を買いなさい。』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金よりも大切にしていること』(星海社新書)ほか多数。明治大学講師、東証アカデミーフェローも務める。
ひふみ投信:http://www.rheos.jp/ Twitterアカウント:twitter@fu4

白木 私も経営をする中で大変なことが次々と起こって、「もう駄目かもしれない」と覚悟を決めることもたくさんありました。この本の中では、そういうときに動じない心を保つために必要な「胆力」について触れているのですが、藤野さんは胆力ってどういうものだと思われますか?

藤野 そうですね。やっぱり経営者として、「かんしゃくを起こさない」ということは大切なんですよね。これを胆力と言うのかはわからないですが……。うーん、つまり、我慢なのかな。やっぱり。経営って半分以上が我慢でできていると思うんです。

白木 我慢、ですか。

藤野 そう。だって、経営をしているとだいたい思い通りにならないでしょう? 商品を出せば思うように売れないし、採用しようと思っても思うような人が応募してきてくれないし、資金調達したくてもなかなかうまくできないし。でも、本当はそれが当たり前。もし、すべて思い通りにいっているのであれば、それはチャレンジ度が低いと言えるかもしれない。もう少し頑張れるよね、と。

白木 確かに。はじめからスムーズにいくことなんて、ほとんどないですよね。

藤野 起業する人って、たとえばサラリーマン時代に仕事ができたとか、社内留学をしてMBAをとっているとか、成功体験を積み重ねてきている人が多いわけです。

白木 そうですね、きっと多くの方がそれなりに自信を持って起業するんですね。

白木夏子(しらきなつこ)
株式会社HASUNA代表取締役・チーフデザイナー。1981年鹿児島県生まれ、愛知県育ち。短大を卒業したあと、2002年ロンドン大学キングスカレッジ進学。国連インターン、投資ファンド会社を経て、2009年HASUNA設立。人、社会、自然環境に配慮したエシカルジュエリーブランドを日本で初めて手掛け、注目を浴びる。テレビや雑誌やはじめ、あらゆるメディアに出演し、そのビジネスと生き方に絶大な支持を集めている。世界経済フォーラムGSCメンバー。

藤野 自分がそれまでそうだったから、「できる状態」を前提としてしまう。だから苦しくなってしまうんだけども、それになかなか気づけない。そういうときにかんしゃくを起こさないっていうことが大事になってくるんですよね。やり方を変えたり変えなかったりしつつ対処していく。つまり、「我慢」がとても大切になってくるんです。

白木 変えたり変えなかったりしつつ……。本当にそうですね。

藤野 社員に対して文句を言いたくなることもあるかもしれないし、部下が期待どおりの働きをしてくれるとは限らない。そういうときも、心を乱さずぐっと我慢してやり続けるしかないんです。
 そうそう、社員といえば、どの経営者も社員が思っているよりずっと強く社員のことを愛してますよね。それなのに、逆はと言えば決してそうではない(笑)。ときに悲しくなりますが、親は「子どもが愛してくれないから、愛するのやーめた」とはなりませんよね。それと同じ心境ですね。

白木 でも、たまに、その愛情が返ってきたりするんですよね。

藤野 そうそう。だから、やめられない。