カッコ悪いところもちゃんを見せないと伝わらない

佐々木圭一(ささき・けいいち) コピーライター/作詞家/上智大学非常勤講師 上智大学大学院を卒業後、97年大手広告会社に入社。後に伝説のクリエーター、リー・クロウのもと米国で2年間インターナショナルな仕事に従事。日本人初、米国の広告賞One Show Designでゴールド賞を獲得(Mr.Children)。アジア初、6ヵ国歌姫プロジェクト(アジエンス)。カンヌ国際クリエイティブアワードでシルバー賞他計3つ獲得、AdFestでゴールド賞2つ獲得、など国内外51のアワードを獲得。郷ひろみ・Chemistryの作詞家としてアルバム・オリコン1位を2度獲得。

佐々木 社会人になった当初の、「なんとかしなきゃいけない。でも、どうにもならない」という、もがいた経験を、『情熱の伝え方』を読んで思い出しました。福岡さんはテレビで、僕は広告ですから、まったく違うことをやっていながら、体験としては似てるなぁと思ったんです。

 読み物として面白いし、共感もする。社会人になったら、誰でも挫折をするじゃないですか。今や『情熱大陸』を仕切って、ライブ感溢れる番組を作っているプロデューサーが、まさかこんな挫折体験を持っていたとは、きっとみんな思わないと思うんですよ。
 僕も読んで、勇気をいただきました。

福岡 出版の話をもらったときは、どうしようかと迷ったんです。それで、以前、本を書いた先輩に相談してみたら、「書いたほうがいい」と言われて。「頭の中が整理できる」というんですね。たしかに、それは、ひとつあるな、と思いました。

 僕は5代目のプロデューサーで番組は4年目になりますが、自分がどうやって今の仕事をしているのか、自分でははっきりわかっていないところもあるんですよね。やり方もどんどん変わっていくし、スタッフのマインドも変わっていく。ぼんやりとした仕事のやり方が、本の形で残るのであれば、やってみてもいいな、と思ったんです。
『情熱大陸』の認知も上がっていますし、「どうやって番組を作っているんですか」という質問を受けることも増えているので、そのあたりも含めて書くというのは、一つありだな、と。

佐々木 それにしても、特に自分のキャリアや失敗の話など、赤裸々に書かれていますね。

福岡 番組では、出演者の方のカッコいいところだけじゃなく、カッコ悪いところもちゃんを見せないと視聴者には伝わらない、と考えています。それと同じです。実際、こういう人間ですから、隠してもしょうがないだろう、と(笑)。

『情熱大陸』は、ちょっとお洒落感のある番組だと受け止めている人も多いんですよね。だから、サロン系の番組づくりをイメージされることがある。でも、そういうスタイルでは、実はなかなか作りづらい番組なんです。獲物を探す猛獣みたいな人たちばかりが集まって作っていたりしますから(笑)。

 カッコ良くクリーンに作る、なんてのとは程遠くて、実際には毎回毎回、取っ組み合いのケンカをしそうなくらいのギリギリのところで番組を仕上げているんです。そういうことも、わかってもらえたほうがいいんじゃないかとも思っていました。
 外注に丸投げして、プロデューサーは適当にやってふんぞり返ってる、みたいなイメージを持たれている人もいるようですが、そんなことはまったくないんです(笑)。

佐々木 本の中では、具体的な出演者名を挙げてエピソードも書かれていたりして。僕は毎回、番組を楽しみにしていますから、あの出演者とこんなことがあったのか、なんて裏話もわかって、そのあたりも興味深かったです。

福岡 失敗談なんて、いくらでもあります。実際、死ぬほど失敗していますからね。スタッフも泥臭い人が揃っていますし。エリートみたいな人はいませんから。

 実際、死ぬほど失敗していますから。読むに耐えうるシーンだけを失敗として書いた、くらいに捉えてもらってもいいかもしれない(笑)。
 スタッフも泥臭い人が揃っていますし。エリートみたいな人、いませんから。