11月18日、世界初となるトヨタ自動車の市販燃料電池車(FCV)「ミライ」が鳴り物入りでデビューする。

 FCVとは、燃料電池で(水素と酸素の化学反応によって)作り出す電気を使って、モーターを回して走る自動車のことをいう。走行時に水しか出さないため、“究極のエコカー”と呼ばれる。ガソリンスタンドで燃料を補給するように、FCVは水素ステーションで燃料となる水素を充填する。

市販で世界初となるトヨタ自動車の燃料電池車ミライ。その先に待ち受けるのは、ワインディングロードか平坦な道のりか                       Photo by Mitsufumi Ikeda

 偶然なのかどうか。市販価格700万円(ユーザー負担額は500万円)、航続距離700キロメートル、初年販売台数700台と、「700」の数字が三つ並ぶ予定だ。年内にも、最初の1台が顧客の手元へ届くことになるだろう。

 もっとも、世界初の市販と銘打ちながら、初年販売の700台が一般ユーザーの元へ渡る見込みはほぼゼロだ。FCV普及を目的に政治・行政・産業界と折衝するトヨタの技術統括部(渉外担当)には、700台の納品先リストが存在するという。リストに名を連ねるのは、中央省庁、福岡県、九州大学といった水素・燃料電池の普及に熱心な自治体や教育機関、水素ステーション設置で連携する岩谷産業などの重要取引先、トヨタグループ関係会社などに限定されている。

 トヨタには経験値がある。1997年にハイブリッド車(HEV)「プリウス」の発売当初に、バッテリーやシステム制御の不具合が頻発し、回収作業に追われたのだ。FCVは、燃費の良いガソリン車ともいえるHEVとは異なる、まったく新しいタイプの車だ。トヨタは、開発段階では突き止められない不具合が発生することも想定している。仮に何が起きても、速やかに対応・修繕できる範囲で販売することにしたのだ。

 まして、販売先は旧知のトヨタ関係者ばかり。よほどのことでもなければネガティブな情報が流布することはあり得ない。そこには、「FCVで絶対に失敗しない」というトヨタの覚悟が見て取れる。

新エネの主役に!2015年は
「水素エネルギー元年」

『週刊ダイヤモンド』10月25日号では、「〜トヨタを本気にさせた〜水素革命の真実」を特集しました。

 トヨタがFCVを発売するのに加えて、今年4月に閣議決定されたエネルギー基本計画には、“水素”の2文字が盛り込まれました。水素が新エネルギーの主役として急浮上したのです。

 実際に、国の2015年度概算要求(予算)では、水素関連政策に実に700億円ものカネが付きました。

 正しく、2015年は「水素エネルギー元年」だと言えるでしょう。

 特集では、にわかに盛り上がりをみせる水素・燃料電池について、初心者でもわかり易く、かつ、ビジネスマンの探究心も満たすことのできる誌面づくりを心がけました。

 水素って爆発しないの?クリーンなの?といった簡単だけどリアルな水素Q&A、FCV試乗体験談といった「初級者編」から、トヨタ、ホンダ、米ゼネラル・モーターズ責任者が語るFCV開発秘話、太陽光や風力などの新エネライバル比較などの「中級者編」、政財界に張り巡らされた水素ムラの全相関図といった「“通”好みのコンテンツ」まで、水素にかかわるすべてを網羅しています。

 この1冊を読めば、水素・燃料電池がまるわかり! 来る水素エネルギー元年に出遅れないように、永久保存版をお届けします。

今号のお買い求めはこちらからもできます。
本誌2014年10月25日号

「トヨタを本気にさせた 水素革命の真実」


■【雑誌】のお買い求めはこちらから

■【電子版】のお買い求めはこちらから