東大生の進路が起業も含め多様化
ベンチャー企業価値が1兆円突破
こんにちは、鈴木寛です。
東大生の卒業後の進路といえば、文系なら卒業後は官僚やメガバンク、総合商社というのが、かつては定番でした。近年は外資系金融機関やコンサルティング会社志向となり、あるいは以前私も論評した新興企業に飛び込む学生も増えているなど、多様化が進んでいます。
そして、最近は起業も選択肢として増えており、大学発ベンチャーが勢いづいています。教員が関わっているケースも含めますが、東大関連のベンチャーで先日、日経新聞のこのニュースが注目を集めました。
東大関連ベンチャー200社突破
企業価値1兆円超え
東京大学の特許や人材を生かして創業した「東大関連ベンチャー企業(VB)」が200社を突破、合計の企業価値が1兆円を超えた。同大産学連携本部が調べたもので、関連VBの株式上場などで東大の特許収入は2013年度に過去最多の6億円超になった。大学の知的財産を活用した産業創出は政府の成長戦略の一つで、「知」で稼ぐ動きはさらに広がりそうだ。
東大が関連VBの規模を算出したのは初めて。大学の特許や研究成果をもとに起業した「大学発VB」に、(1)学生が創業(2)教員が役職員を兼務(3)東大系ベンチャーキャピタル(VC)が出資――の事例も加えた。4月上旬時点でミクシィ、バイオ食品のユーグレナ、医薬品のペプチドリームなど上場企業16社、非上場208社の計224社だった。5年前の約2倍だ。上場16社の時価総額は計9600億円超。非上場会社は直近のVCからの資金調達額を基に企業価値をはじき、合わせて約1兆3千億円となった。(15年6月30日・日経電子版)