メーカー就職希望者は必読!『全図解メーカーの仕事』著者陣インタビュー「メーカー(製造業)で働く醍醐味と、今の専門職に出会うまで」 2022年1月5日 3:20 この記事を読む 山口雄大(やまぐち・ゆうだい) 化粧品メーカーで需要予測やS&OPマネジャーを担当。コンサルティングファームの需要予測アドバイザー。「SCMとマーケティングを結ぶ! 需要予測の基本」講座(JILS)講師。著書に『需要予測の戦略的活用』(日本評論社)など。 行本 顕(ゆきもと・けん) 消費財メーカーで経営企画・財務・法務および海外調達・生産管理を担当。ASCMインストラクター(CPIM-F、CSCP-F、CLTD-F)。『ロジスティクスコンセプト2030』(JILS)調査メンバー。著書に『基礎から学べる! 世界標準のSCM教本』(共著・日刊工業新聞社)など。 泉 啓介(いずみ・けいすけ) 外資系化学メーカーで生産計画や需要予測、需給調整などを担当。ASCMの資格保有(CPIM、CSCP)。APICS Dictionary翻訳メンバー。 小橋重信(こばし・しげのぶ) 株式会社リンクス代表取締役社長。アパレルメーカーのマーチャンダイザーやブランド運営、3PL会社マーケティング執行役員を経て現職。日本オムニチャネル協会の物流分科会リーダー。 この記事を読む 関連記事 メーカーに就職したい人なら知っておきたい「商品開発の4つのステージ」とは? SCM4 メーカーに就職したい人なら知っておきたい「魅力的な商品を生むための10のスキル」とは? SCM4 メーカーに就職したい人/メーカーと取引をする人は必ず知っておきたい「需要予測の基礎知識」 SCM4 メーカーに就職したい人なら絶対に知っておきたい!「需要予測」の仕事の中身と「デマンドプランナー」の仕事とは? SCM4 特集 あなたにおすすめ