海外出張の準備をしているさなか、携帯電話に「内戦が続くシリアと隣国トルコとの国境付近で、トルコ軍が、シリアの上空6000メートルを飛行していたロシアの爆撃機スホイ24を領空侵犯したとして撃墜した」という緊急ニュースが入った。

 これを受けて、ロシアのプーチン大統領はただちに、「テロリストの手先がロシアの爆撃機を背後から襲った」とトルコを強く非難した。ロシアとトルコの2国間関係に一気に緊張が高まっている。

 インターネットをチェックすると、このニュースの転載や続報などが続くなかで、ロシア軍用機とトルコの軍用機の性能などについての議論もだいぶにぎやかに行われている。そこで最近読んだ中国の兵器輸出関連のニュースを連想し、中国系のメディアの報道などを中心に、今度の原稿にまとめてみた。

インドネシアと中国は
軍事協力で“蜜月”状態

軍事援助で途上国を次々取り込む中国の世界戦略

 ロシアの軍用機を購入する国が多い。しかし最近、面白い現象が出ている。

 インドネシアやマレーシアなどの国々が最近、相次いでロシアのスホイ30MK戦闘機を購入した。しかしその後、インドネシアのこうした軍用機の飛行訓練が中国で行われ、そのメンテナンスも中国で行われている、と言われている。

 インドネシアが中国を選んだ理由は、中国での訓練が「半ばプレゼント」のようなものだからだ。インドネシアのパイロットは形ばかりの宿泊費と光熱費を負担するだけでいい。中国と関係が良好なパキスタンでもここまでの待遇ではなかった。では、今回なぜ中国はインドネシア空軍に対してこれほど気前がいいのだろうか。

 中国とインドネシアとの軍事関係は特別なものである。近年、インドネシアは中国のC-705、C-701対艦ミサイルを相次いで購入しており、さらに両国はSLR-66海上OTHレーダー、水陸両用装甲車、C602A長距離対艦ミサイルなどの輸出についても交渉中であるといい、すでに中国はインドネシアの重要な武器輸入元4ヵ国のうちのひとつとなっている。