ベスト経済書2020
経済・経営学者とエコノミストが厳選した経済・経営に関わる良書をランキング形式で紹介する「ベスト経済書」。「週刊ダイヤモンド」の年末恒例企画をオンラインでも同時展開する。今回の選者は111人。上位10冊には選者の推薦の言葉も付いている。身に付けるべき教養として、ビジネスへのヒントとして、どんな本を読むべきか迷ったときの参考として役立ててほしい。
#1
「ベスト経済書」ランキング2020!経済・経営のプロ111人が36冊を厳選
2020.12.26
#2
【ベスト経済書2020第1位・世界標準の経営理論】著者・入山章栄氏が明かす読み方、使い方
2020.12.27
#3
【ベスト経済書2020第2位・経済学を味わう】東大1~2年生に大人気の授業が書籍に
2020.12.28
#4
【ベスト経済書2020第4位・世界経済史から見た日本の成長と停滞】超長期統計で「成長の源泉」を探る
2020.12.29
#5
【ベスト経済書2020第3位、5~10位】分断、ゲーム理論、通貨…専門家の推薦の言葉付き
2020.12.30
アクセスランキング
「こんなイジメみたいな笑い、何が楽しいんだろう…」自衛隊出身の私がテレビ出演で感じた怒り
孫正義がブチギレた「絶対に言ってはいけない言葉」ダメ社員が会議でポロッとこぼしたNGワードは?
仕事も育児も上手くいく家庭の玄関に「絶対に置かれていないもの」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実
文春が“廃刊危機”?フジテレビが汚名返上のために絶対やるべきこと【専門家が解説】
「響30年」「村尾」も定価でゲット!サラリーマン転売ヤーが年1000万円を稼ぐ「まさかの仕入れ先」
グリーン車の自由席でおばあちゃんが「席を譲りなさい!」→何と言って断るのが正解?
中居正広氏を追い込んだ、被害女性との示談書に書いてなかった一文とは?【弁護士が解説】
【マクドナルド】たった240円で「最強のハンバーガー」を注文できる裏ワザ、コスパ良すぎて感動する
4つ目、俺じゃん…「キモいおじさんLINE」「痛いおばさんLINE」の5つの特徴
「コイツ、盛ってるな…」面接で話を盛る人を一発で見抜く「魔法の質問」
若くても「脳が萎縮する人」と年を取っても「脳が若い人」、一発でわかる「見た目の違い」とは?
DeNA創業者・南場智子が若手に語った「デキるリーダーの条件」がド正論すぎて胸に刺さる
最新記事
ベトナム人転売ヤーの格好のターゲット…雑居ビルに積まれた「大量の箱」の正体
「神様、ごめん…」崩壊フジテレビと稲盛和夫、不祥事対応の決定的な違い
【一発アウト】税務署に絶対言ってはいけないこと[見逃し配信・2月第1週]
老後の「お金の残し方」で絶対やってはいけない3つのこと、資産の9割を失うケースも〈再配信〉
【中居トラブル】元文春編集長が、後輩たちの「誤報」とフジテレビの「出直し会見」に言いたいこと