
中小企業が海外で販売代理店を探すときに必ず確認しておくべきポイントとは?
大澤 裕
前回は、自社の製品特性や体制に合わせた販売パートナー(ディストリビューター、セールスレップ)の選び方について述べました。では、販売パートナ…
2015.6.15
中小企業が海外で製品を売りたいと思ったら、まず何から始めればよいのでしょうか? ズバリ、販売先を確保することです。最初から現地に工場や子会社をつくっていては、間尺に合いません。 では、販売先を確保するにはどうすればよいのでしょうか。それには、海外に販売パートナーをもつことが最適です。 自社の製品や体制に合った販売代理店(ディストリビューターかセールスレップ)はどうすれば見つかるのか、 その方策を探っていきます。
大澤 裕
前回は、自社の製品特性や体制に合わせた販売パートナー(ディストリビューター、セールスレップ)の選び方について述べました。では、販売パートナ…
2015.6.15
大澤 裕
前回は、販売代理店は「売る製品の所有権を持つか、否か」で大別できるとお話しました。それでは、自社の製品や体制に合わせて、ディストリビュータ…
2015.6.11
大澤 裕
よく耳にする「代理店」「問屋」「商社」・・・一体なにがどう違うのか、みなさんはお分かりでしょうか。どれも同じような機能をもっているイメージ…
2015.6.8
大澤 裕
前回は、中小企業が海外に製品を売ろうとしたときに陥りがちな失敗パターンをご紹介しました。そこで今回は、海外の販路開拓に向けて成功に近づける…
2015.6.5
大澤 裕
日本にある中小メーカーが海外に製品を売ろうとしたとき、何から始めようとされるでしょうか? 英語のホームページ開設、海外展示会への出展、海外…
2015.6.3
大澤 裕
海外に製品を売りたい!と考えている中小企業のみなさん。海外の展示会に出てみたものの成果が上がらなかったり、事前準備を入念にされていて進出タ…
2015.6.1