
第9回
民主党の猶予は4年。次の「風」はどちらに吹くのか?
フィルモア・アドバイザリー
民主党が300を超える議席を獲得しました。本特集最終回となる今回は、総選挙の結果とそれも含めたトレンドをグラフで確認しながら、今回の総選挙…
2009.9.2
いよいよ8月末に迫った総選挙。実は候補者個々の発言も、政党マニフェストの内容も、データとグラフを用いることで、より簡潔かつ的確に理解し、考えを深めることが可能になる。独立系リサーチ会社フィルモア・アドバイザリーが、数値データのグラフ化・共有サイト「vizoo」を用いて、今回の争点となる政治、経済のトピックについて、グラフと共に「見える化」する。
第9回
フィルモア・アドバイザリー
民主党が300を超える議席を獲得しました。本特集最終回となる今回は、総選挙の結果とそれも含めたトレンドをグラフで確認しながら、今回の総選挙…
2009.9.2
第8回
フィルモア・アドバイザリー
総選挙も、投開票まで残り1週間を切り、いよいよ大詰めを迎えてきました。投票日を直前に控えた今回は、一つの注目点である投票率について、過去の…
2009.8.26
第7回
フィルモア・アドバイザリー
国民皆保険制度に守られ、世界で最も安心な医療体制が整っていると言われた日本の医療制度も、今や限界を迎えつつあります。医療の提供体制の問題と…
2009.8.17
第6回
フィルモア・アドバイザリー
足元での失業率の悪化や、昨年後半に社会問題化した「ハケン切り」の記憶も強く残る中、各党共に経済政策と共に、雇用政策を争点の一つとして位置付…
2009.8.13
第5回
フィルモア・アドバイザリー
安全保障の面からも重要な日本の農業を、今後どうしていくつもりなのか、衆議院選での各党の農業政策について、自民党、民主党の政策を中心に見てみ…
2009.8.11
第4回
フィルモア・アドバイザリー
日本の将来について考える上で、大きな問題となっているのが少子化の問題です。各党のマニフェストを見ても、民主党の「子ども手当」を初めとして、…
2009.8.5
第3回
フィルモア・アドバイザリー
各党のマニフェスト、政権公約の公表が始まっています。マニフェストや、それに基づく発言の中でも、財政再建への考え方が示されていますが、今回は…
2009.7.29
第2回
フィルモア・アドバイザリー
いよいよ衆議院解散となり、8月末の投開票に向けて選挙戦に突入します。各党マニフェストの一般公開に向けて最後の準備段階に入っているようです。…
2009.7.22
第1回
フィルモア・アドバイザリー
麻生内閣は21日衆議院解散、8月30日総選挙を目指して動き始めたようです。1989年「ねじれ国会」に繋がった参院選と、93年「細川内閣」を…
2009.7.15