
第4回
15年は関連法が国会で審議・具体化される年 外国で戦争できる国になる?「集団的自衛権」再考
ダイヤモンド・オンライン編集部
2014年は日本の安全保障政策が大きく舵を切った年として記憶されるだろう。安倍政権が、「集団的自衛権行使の容認」を閣議決定したからだ。15…
2014.12.31
さまざまな出来事があった2014年。DOLでは2015年にもつながっていく経済・社会面でのトピックとして、原発再稼働を含むエネルギーの問題、相次いだ企業の不祥事、IoT(モノのインターネット)、法制化の進展が予想される集団的自衛権に注目。新たな年を迎えるにあたり、これらについて今一度振り返って整理し、理解を深めておきたい。
第4回
ダイヤモンド・オンライン編集部
2014年は日本の安全保障政策が大きく舵を切った年として記憶されるだろう。安倍政権が、「集団的自衛権行使の容認」を閣議決定したからだ。15…
2014.12.31
第3回
ダイヤモンド・オンライン編集部
IT業界の2014年は「IoT」(Internet of Things)だった。ただ、今年は過去のワードとは少し違い、今後、大きなうねりと…
2014.12.30
第2回
ダイヤモンド・オンライン編集部
2014年のエネルギー業界は、「政権の原発政策が、反対派をジリジリと押し切り、再稼働への道筋を確実のものとした1年」と言えるのではないだろ…
2014.12.29
第1回
ダイヤモンド・オンライン編集部
ハイブリッド車の複雑なシステムが呼び起こす相次ぐリコール、グローバルな部品メーカーの致命的な欠陥、サイバー攻撃や内部不正による情報流出の問…
2014.12.29