政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 日本経済復活のカギは、中小企業の生産性アップより「ドル箱企業」の創出 松岡真宏 円高進展でドル円100円割れは起きるか?2021年の主要通貨を大胆予測 山本雅文 米欧長期金利の急騰リスクを占う「4つのシナリオ」 長井滋人 「イエレン次期財務長官でドル安」という巷説は本当なのか 唐鎌大輔 米国の個人所得が歴史的水準に急増、消費増の起爆剤になる「条件」とは 山下 周 バブルへ突き進む日米株価、短期反落リスク大でも投資継続に利がある理由 竹中正治 スガノミクスの実像、「点」から「面」へ展開できるか?熊谷内閣官房参与に聞く ダイヤモンド編集部,西井泰之 異例の「地銀再編補助金」に隠された、日銀のメッセージ ダイヤモンド編集部,西井泰之 日の丸半導体製造装置メーカー、最強TSMCを支える底力の凄みと課題 本橋陽介 日本景気の先行き不安に光をもたらす「長期循環」という突破口 鹿野達史 コロナ以前の「ノスタルジー」が強い人ほど必要な、2021年の心構え 大前和徳 コロナ禍のEUで着実に進む「異常な財政ファイナンス」の副作用 土田陽介 「円高ではなくドル安」という怖さ、いま見極めるべき為替リスクとは 唐鎌大輔 米国雇用環境に急ブレーキ、頼みの綱「バイデン追加経済対策」の実現度 笠原滝平 コロナ感染拡大下でのNYダウ3万ドル突破、本当の「バブル度」は? 武田 淳 中国「5中全会」で示された難解な政策方針、習近平の真意を読み解く 関 辰一 コロナ再拡大で景気失速か?政府がなすべき「国民を絶望させない対策」 山崎 慧 「2021年の世界景気」はどうなるか、原油と銅相場から読み解く 新村直弘 NYダウ3万ドル突破、ワクチン期待相場「熱狂」の実相 倉都康行 日本がTPPに米国も中国も入れてはいけない理由 鈴木明彦 57 58 59 60 61