
瞬発と継続をファインダー越しにカメラマン 公文健太郎(後編)
前回に引き続き、カメラマンの公文健太郎さんにお話をうかがいます。現場でそれぞれの被写体の方の雰囲気を引き出して撮影する公文さんの、より具体…
2011.10.28
編集者にとって書籍づくりは、多くのプロフェッショナルとの共同作業だ。著者はもちろんのこと、デザイナー、カメラマン、イラストレーター、校正者など多種多様の専門家の力を借りて一冊の本が出来上がる。本連載では、それら書籍づくりを支える「匠」に仕事に込めた思いを聞く。
前回に引き続き、カメラマンの公文健太郎さんにお話をうかがいます。現場でそれぞれの被写体の方の雰囲気を引き出して撮影する公文さんの、より具体…
2011.10.28
書籍づくりの匠、今回はカメラマンの公文健太郎さんです。書籍、雑誌、広告など幅広く商業写真を撮られる一方、写真家としてご自身の書籍を刊行され…
2011.10.27
『書籍づくりの匠』、昨日に引き続きタトル・モリ エィジェンシーの玉置真波さんにお話をうかがいます。様々なテーマの作品を数多くの出版社、編集…
2011.8.5
本づくりを支えてくださる方々を紹介する『書籍づくりの匠』。今回は、タトル・モリ エィジェンシーの玉置真波さんにご登場いただきます。海外の権…
2011.8.4
前回に引き続き、アップルシード・エージェンシーの宮原陽介さんに「作家エージェント」の仕事について語っていただきます。今回は印象に残っている…
2011.7.4
今回は、アップルシード・エージェンシーの宮原陽介さんに「作家のエージェント」の仕事について語っていただきます。企画・製作・契約まで、本づく…
2011.6.27
「書籍づくりの匠」、前回に引き続きブックデザイナーの松昭教さんにお話をうかがいます。今回は少し意外な色のこだわりやアイコンに秘められたブッ…
2011.6.13
本作りに携わるさまざまなプロフェッショナルに登場していただく『書籍づくりの匠』。今回登場していただくのは、ブックデザイナーの松昭教さんです…
2011.6.6
本作りに携わるさまざまなプロフェッショナルの方がたに、ご自身のお仕事を語っていただく『書籍づくりの匠』。前回に引き続き、今回も装丁家・重原…
2011.5.30
本作りに携わるさまざまなプロフェッショナルの方がたに、ご自身のお仕事を語っていただく『書籍づくりの匠』。今回と次回の2回にわたって、年間1…
2011.5.21
『書籍づくりの匠』では、本作りに携わるさまざまなプロフェッショナルの方がたに、ご自身のお仕事を語っていただきます。お一人目は、ドラッカーの…
2011.4.18
第一回目は、ドラッカーの名著集にも関わられた、デザイナー竹内雄二氏に語ってもらいます。
2011.4.11