
第9回
法人税減税と財政再建(後編)減税には信頼性の高い財源計画が必須
田中秀明
法人税減税を巡る政府内の検討が最終段階にさしかかっている。日本は法人税減税と財政再建の二兎を追っている。
2014.5.16
日本政府の抱える借金は、何とGDPの約2倍に達する。財政再建は待ったなしと、これまでに何度もトライされてきた。だが、いずれもうまくゆかず借金は膨らむばかりだ。なぜ、財政再建はとん挫するのか。財務省出身で、気鋭の財政学者が、予算策定から決算至る予算の一生に分け入り、制度・仕組みの問題点を指摘し、無駄をなくし、効率的な予算を実現するため方策を提言する。
第9回
田中秀明
法人税減税を巡る政府内の検討が最終段階にさしかかっている。日本は法人税減税と財政再建の二兎を追っている。
2014.5.16
第8回
田中秀明
法人税減税を巡る政府内の検討が最終段階にさしかかっている。日本は法人税減税と財政再建の二兎を追っている。前編では、法人税の現状や成長との関…
2014.5.9
第7回
田中秀明
安倍政権が4年ぶりとなる「骨太の方針」を決定した。経済財政の構造改革を正面から取り上げた骨太の内容かと思いきや、要は財政再建についてのこれ…
2013.6.17
第6回
田中秀明
財政再建は、いうまでもなく難しい。それは政治改革と同義だからである。本質的な問題は、政治家がその自己規律をどう高めるかにある。そのための予…
2013.1.30
第5回
田中秀明
去る1月15日、安倍政権の最初の予算となる24年度補正予算が閣議決定された。政権発足からわずか3週間で効果のある事業を選定できるのか。緊急…
2013.1.23
第4回
田中秀明
日本の予算制度には財政赤字を拡大させやすい要因が内在。財政再建を成功させるには、問題点を把握し、それに有効な対策をとる必要がある。具体的な…
2013.1.9
第3回
田中秀明
政府部門の予算には、財政赤字を拡大させる要因が内在しているが、全ての国で財政赤字や債務残高が大きいかといえば、必ずしもそうとは言えない。連…
2012.12.26
第2回
田中秀明
予算の本質は、限りある資源を巡って関係者が争うゲーム。誰かがより多くの予算を獲得すれば、誰かの予算は少なくなる。連載の第2回は、予算編成の…
2012.12.12
第1回
田中秀明
今や政府の収入の半分が借金という異常事態。財政再建の必要性が叫ばれて久しいが、状況は悪化するばかりだ。なぜ財政再建はうまくいかないか、その…
2012.11.28