新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

DOL plus

日本人の好みを徹底的に研究 カナダの養豚企業がこだわるポーク
カナダ最大級の養豚企業・ハイライフが、世界市場で勝ち残るために選択したのは日本市場だった。商品選択基準が世界で最も厳しいといわれる市場だからこそ、同社「一貫生産」の強みが生きる。今、日本市場で、輸入ポークのイメージを覆す“HyLife Pork”ブランドの構築が始まっている。
2017年8月7日 13:00
日本人の好みを徹底的に研究 カナダの養豚企業がこだわるポーク
国内産の “抗菌砂”で安全安心な環境を提供する
公営競馬のダート砂で圧倒的なシェアを持ち、全国数百カ所のゴルフ場への納入実績を持つルナサンド。青森産のプレミアムサンドを使った国内産の"抗菌砂"を開発、強力なロジスティクスによる"届ける力"をベースに、今年9月から本格販売をスタートする。
2017年8月7日 13:00
国内産の “抗菌砂”で安全安心な環境を提供する
ショップとお客様をWin-Winにオンラインショッピングに新ビジネスモデルを提示
オンラインショッピングの世界で、キャッシュバックサービスをリードする「Dubli.com(以下、DubLi)」が、大市場の日本にも上陸した。お客様とショップ双方にメリットをもたらすキャッシュバックのビジネスモデルとは、どのようなものなのだろうか。Dubliの親会社である米Ominto(オミント)の創設者マイケル・ハンセンCEOに聞いた。
2017年7月31日 13:00
ショップとお客様をWin-Winにオンラインショッピングに新ビジネスモデルを提示
テレワークの先進的活用でコンタクトセンターサービスのあり方を変革する
少子高齢化に伴う労働力人口の減少が進む中、今、あらゆる企業に人材確保をめぐる課題が突きつけられている。そうした中、企業の間で活性化しているのがBPOサービスの活用である。NTTコム チェオでは、多種多様な分野の企業に向けて、顧客サポート業務に関連するBPOサービスを提供。その最大の特徴は、全国の在宅スタッフによるサービスを展開していることだ。全国のあらゆる場所からの人材の確保を可能とし、既存人材の離職防止にも役立つ仕組みをテレワークにより構築。そのことが同社のサービス品質維持・向上に大きな効果をもたらしている。
2017年7月24日 13:00
テレワークの先進的活用でコンタクトセンターサービスのあり方を変革する
記憶に残る強烈な体験が本物のリーダーシップを育む
多くの企業でリーダーシップの不足は切実な課題だ。これに対して、独自のプログラムを提供しているのがIWNCだ。同社は先頃、GEやLIXILグループで人事の要職を務めた八木洋介氏を会長に迎えた。その八木氏とIWNC社長の石川博久氏がリーダーシップの開発について語り合った。
2017年7月24日 13:00
記憶に残る強烈な体験が本物のリーダーシップを育む
これまでの生命保険の枠を超えた革新的な価値を提供し、日々の生活をサポート。今までにない新しい生命保険会社を目指す
超高齢社会を迎えている日本で、メットライフ生命は、業界初の保障を盛り込んだ革新的な新商品をはじめ、健康関連サービスや差別化された顧客体験を組み合わせ、提供価値の拡大を図っている。目指すのは日々の生活をサポートする、信頼できるパートナー。強力な販売チャネルを活用しながら「今までにない新しい生命保険会社」へと進化する。
2017年7月24日 13:00
これまでの生命保険の枠を超えた革新的な価値を提供し、日々の生活をサポート。今までにない新しい生命保険会社を目指す
大手共通ポイントの導入で顧客満足が一層向上
ポイントサービスの市場規模が拡大している。中でも共通ポイントは人気で、加盟店も増加中だ。しかし顧客がためていたり、使えるポイントでなければ顧客満足は低い。その不満足感を解消するソリューションがJCBの「POICHI」である。
2017年7月24日 13:00
大手共通ポイントの導入で顧客満足が一層向上
完成された「ヘネシー X.O」の味わいをさらに増幅させる、カクテルの創造を競う
7月2日、ホテルニューオータニで「ヘネシー X.O」のカクテルコンペティションが開催された。ファイナリストは、全国の予選を勝ち抜いた20人のバーテンダー。優勝者の創作したカクテルは、「ヘネシー X.O」のおいしさを増幅させる、至極の出来映えだった。
2017年7月24日 13:00
完成された「ヘネシー X.O」の味わいをさらに増幅させる、カクテルの創造を競う
「人事評価システム」を導入すれば人手不足解消、生産性もアップできる
「働き方改革」を解決するのは「人事評価」だ!日本のあちこちで人手不足が深刻化しており、多くの企業は採用活動に力を入れようとするが、空前の売り手市場だけにままならない。だが、実は人事評価を根本から変えることで人手不足を一気に解消し、さらに企業の利益を30%拡大できると、あしたのチームの高橋恭介・代表取締役社長は説く。
2017年7月20日 13:00
「人事評価システム」を導入すれば人手不足解消、生産性もアップできる
経営資源をコア業務に集中させる前向きな「バックオフィス改革」の切り札
日本企業の間で一時、人件費が安い海外へ簡単な業務を出す「アウトソーシング」が流行した。 だが経営環境が激変し、企業は経営資源をコア事業に集中させるため、 また、働き方改革の目的からも一人ひとりの生産性を上げるため、より高度な「BPO」を求めるようになっている。 それに対応できる「日本品質」のBPOが今、改めて注目されている。
2017年7月20日 13:00
経営資源をコア業務に集中させる前向きな「バックオフィス改革」の切り札
即時性が必要なコミュニケーションに「LINE WORKS」を活用して生産性を向上
商品とビジネスプロセス、IT環境を三位一体で変革する「抜本改革」を行ない、大きな成果を上げている損保最大手、東京海上日動火災保険。業務量を約30%削減したことで、事務を担っていた女性社員が営業担当として活躍の場を広げ、お客様や保険代理店と向き合う時間を大幅に増やした。今後はこれまで電話やメールで時間がかかっていた、即時性が必要なコミュニケーションに「LINE WORKS」を活用し、生産性のさらなる向上を目指す考えだ。
2017年7月20日 13:00
即時性が必要なコミュニケーションに「LINE WORKS」を活用して生産性を向上
「メール」から「チャット」への転換で組織のあり方と働き方が大きく変わる
相手と「文字」でリアルタイムな会話をする「メッセンジャーツール」が、メールに代わる、そして働き方を変えるビジネスコミュニケーションツールとして評価されている。顧客とのコミュニケーションに活用されるなどのケースも見られるようになり、多くの企業で導入が進んできた。
2017年7月20日 13:00
「メール」から「チャット」への転換で組織のあり方と働き方が大きく変わる
ライフスタイルに合った新料金プランを提供東京電力に関西でも申込みできる
東京電力は2016年4月に「東京電力ホールディングス」という持株会社に移行、小売電気事事業会社として「東京電力エナジーパートナー」が発足した。同社では電力小売全面自由化を受けて新料金プランを提供、関西エリアでもメリットが享受できるようになった。
2017年7月18日 13:00
ライフスタイルに合った新料金プランを提供東京電力に関西でも申込みできる
ビジネスのゴール達成に向けてインサイドセールスをマーケティング部門に持つべき
マーケティングオートメーション(MA)のリーディングカンパニーとして、数多くの企業のBtoBマーケティングにおける課題を解決してきたシャノン。同社のマーケティング企画室シニアプロダクトマーケターの村尾慶尚氏は、クライアント企業の取り組みに加え、自社での経験から、「マーケティング部門にインサイドセールスを持つべき」と説く。その真意とインサイドセールスを支える体制づくりについて聞いた。
2017年7月14日 13:00
ビジネスのゴール達成に向けてインサイドセールスをマーケティング部門に持つべき
インサイドセールス「失敗の本質」と「成功の秘訣」なぜ、同じ商談件数で成約率を約10%改善できたのか
企業のデジタルマーケティングを支援するシナジーマーケティングでは、マーケティング部門が獲得した見込客(リード)に対し、営業部門がテレアポ・訪問していたが、アポを獲得できたのは全体のわずか23%にすぎず、残りの77%はそのまま放置されていた。しかもその放置リストは再利用されることなく、マーケティング部門はこの事実を知らずにいたという。
2017年7月14日 13:00
インサイドセールス「失敗の本質」と「成功の秘訣」なぜ、同じ商談件数で成約率を約10%改善できたのか
「負け組体験」がイノベーションを起こした二人の革新者に学ぶ「逆転の発想」
アメリカン・エキスプレスとダイヤモンド社の共催で2015年に始まった「アメリカン・エキスプレス・インサイト・ビジネス・フォーラム」。3年目を迎えた今年の第1回は「常識を覆す~創造的破壊が拓く未来」がテーマ。旭酒造会長の桜井博志氏と建築家の隈研吾氏を招いて行われたフォーラムの模様をレポートする。
2017年7月14日 13:00
「負け組体験」がイノベーションを起こした二人の革新者に学ぶ「逆転の発想」
「人事評価システム」を導入すれば人手不足解消、生産性もアップできる
「働き方改革」を解決するのは「人事評価」だ!日本のあちこちで人手不足が深刻化しており、多くの企業は採用活動に力を入れようとするが、空前の売り手市場だけにままならない。だが、実は人事評価を根本から変えることで人手不足を一気に解消し、さらに企業の利益を30%拡大できると、あしたのチームの高橋恭介・代表取締役社長は説く。
2017年7月6日 13:00
「人事評価システム」を導入すれば人手不足解消、生産性もアップできる
メード・イン・ジャパンの職人技にこだわる、比類なきファクトリーブランド感動の着心地が男心を虜にするオーダースーツ
1964年の創業以来、日本屈指の縫製工場として業界をけん引し、国内紳士服の歴史を舞台裏で支えてきた「ファイブワン・ファクトリー」。長い歳月をかけて築き上げた独自の縫製技術・生産体制もさることながら、オーダーメードのノウハウを兼ね備えたスーツ・ファクトリーは、他に類を見ない。それらの強みを最大限に生かすべく生まれたのが、オーダースーツに特化したブランド「ファイブワン」だ。
2017年7月3日 13:00
メード・イン・ジャパンの職人技にこだわる、比類なきファクトリーブランド感動の着心地が男心を虜にするオーダースーツ
親世代の英語勉強法では子どもの英語力は上がらない。「発信力重視」の英語を学べ
2020年度に日本の英語教育は大きく変わり、発信・対話型の英語習得が目標になる。かねてよりオールイングリッシュ、発信・対話型、アクティブ・ラーニングを採用しているCOCO塾ジュニアの特長を紹介する。
2017年7月3日 13:00
親世代の英語勉強法では子どもの英語力は上がらない。「発信力重視」の英語を学べ
地域のニーズに応える高齢者向け住宅で社会貢献度の高い土地活用を提案
ハウスメーカーならではの多彩な高齢者住宅を提供している積水ハウス。同社の手掛ける安心で快適な高齢者住宅なら、社会貢献度が高い土地活用ができるだろう。
2017年7月3日 13:00
地域のニーズに応える高齢者向け住宅で社会貢献度の高い土地活用を提案
8 9 10 11 12
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
笠原一郎
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
ダイヤモンド社書籍編集局
「しまむら」のパート時給が2000円超!? “低給正社員”より「年収500万円の非正規」が選ばれるエゲツない未来
鈴木貴博
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
笠原一郎
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
小倉健一
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
笠原一郎
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
ダイヤモンド社書籍編集局
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
小倉健一
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
笠原一郎
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
びーやま
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
笠原一郎
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
笠原一郎
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
笠原一郎
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
小川晶子
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
鎌田浩毅
なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉
井元康一郎
40代タイミーおじさんが「投票所の設営」でスキマバイト!“選挙の現場”はどうできている?
みやーんZZ
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
ダイヤモンド編集部,永吉泰貴
中高年から一発逆転できる、“非”法律系資格は?公認会計士、税理士、不動産鑑定士、中小企業診断士…資格学校大手LEC社長で弁護士の反町氏が再登場!「キャリアコンサルタントのブームは終了」
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
東京ディズニーでバイトする高学歴大学生たち、東大、千葉大、法政大卒業後の「意外な進路」
笠原一郎
ランキング一覧
トレンドウォッチ
オートバックス【経営×IT×DX】三位一体改革で組織の壁を打破 【“狩猟型”プロマネ】が混迷の時代に成果を上げる理由 世界700社が導入!AIを活用し正しい戦略を実行する経営手法とは 満足度たった9%…停滞する日本のAI変革「成功のカギ」とは 【電通×慶應対談】企業文化は「変える」「守る」ことが可能か
一覧を見る
最新記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】
ニュースな本
高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善
グラフィックニュース
そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ
小宮一慶の週末経営塾
苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ”
News&Analysis
なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養