2017.1.9 「引きこもり国家」日本の悪法はバブル期の外圧で葬られた バブル崩壊まで、日本は真の国際化が進まないままだった。経済力の大きさで国際社会での存在感を増してなお、日本でしか通用しないおバカなローカルルールで運営されていた。しかしバブル期を境に、こうした閉鎖性が崩壊せざるを得ないような出来事…
2016.12.26 バブル期が転機、「半ドン」「個人情報ダダ漏れ報道」の消滅 バブル真っ只中の1989年から四半世紀が経ち、変わったのは政治や経済だけではない。日本人の多くが「いつの間に!?」といぶかるような世相の変化を見てみよう。
2016.12.12 バブル期に種がまかれた軽減税率、北陸新幹線、小笠原空港構想の今 あの1989年(平成元年)から四半世紀。多くの政党が名称を変え、合流離脱を繰り返してきた。肝心の政策はどうだろうか?この25年間あまり、政治はどれほど変わったのか、または変わっていないのか、いくつかの事例を挙げて振り返ってみよう。
2016.11.28 セクハラ当然、オタクは鬼畜!バブル時代のズレた常識 歳月人を待たず、有為転変は世の習いである。あの1989年(平成元年)、バブルのピークという熱狂から四半世紀とちょっと、日本もいろいろな物が時間をかけて変わってきた。当時の「常識」は、今となっては「非常識」。そんな実例をいくつかご紹介し…
2016.11.14 山一證券を潰した「たった1枚の通達」の威力 バブル退治のために平成元年(1989年)末、矢継ぎ早に打たれたさまざまな施策は、いずれも効果は大きかったものの、“やり過ぎた”側面も大きかった。後に「失われた10年(20年)」と呼ばれる大不況につながっていった、平成元年末の国の方針転換を…
2016.10.31 入会金300万円のスポーツジムに3000人が殺到したバブルの狂乱 空前の土地・株の暴騰によって、全国に金満施設が創られた平成元年(1989年)。今の時代から振り返れば、「あり得ない」と言いたくなるような金満施設、カネがらみの事件が頻発した年でもあった。
2016.10.17 バブル期の狂乱投資、意外にもその後儲かっていた! 昭和天皇の崩御で粛々と幕が開き、バブルが弾けて終わった1989年。土地価格は狂乱し、バブル紳士がカネにものを言わせてやりたい放題したものの、わずか数年でほとんどが崩壊、表舞台から姿を消した。その後の長い長いトンネルに入ったことを考える…
2016.10.7 リゾート物件価格は今の10倍!!バブルの狂騒を振り返る 天皇の生前退位の検討開始を受けて、「平成」の終わりについて、静かに議論が始まりつつある。昭和天皇崩御後の自粛ムードから始まった「平成」元年はどんな年だったのか?バブル期を知る年代にとっては懐かしい、知らない年代にとっては驚きの平成…
2016.4.20 熊本支援に楽しく買える銘品たち 米、みかんからバイクまで! いまだ地震活動が収まらない熊本地震。被災地への救援物資や募金など、「自分ができること」を探している人は多いだろう。熊本の名産品を買うことも、大きな支援につながるはず。どんな銘品があるのか、熊本県出身ライターが解説する。
2015.11.3 栄養失調による死者数は殺人被害者の4倍!統計から読み解く「日本人の死に方」 水戸市と同規模の人口が消える一方、50歳以上の初産が41人いた2014年の日本。溺死はなぜ冬に集中発生し、首都圏では病院で死ぬ人の割合がなぜ少ないのか。2014年の人口動態統計から、驚きの「日本人の死に方」を考察してみよう。
2015.8.8 夏こそ、学習マンガでお手軽読書出色の作品が目白押し! 夏休みこそ教養を深めたい。そんな人にオススメなのは、難解な入門書ではなく、子ども向け学習マンガ。学習マンガがなぜすごいのか、オススメ本の紹介も交えて解説する。
2015.7.18 国立競技場の2520億円は、どれくらいの“巨額”だったのか 1300億円から、いつの間にか2520億円に膨れ上がった国立競技場の建設費。国民の怒りの声を受けてようやく安倍総理は白紙撤回を表明したが、そもそも国の金銭感覚はどうなっているのだろうか?