粟津恭一郎
第10回
“ほぼ日”の本質に一番近い質問とは?
人気サイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営するほぼ日の社内でよくされている質問とは?そして、自分自身の仕事を見直すために、糸井重里さんがほぼ日メンバーに投げかけた質問とは、いったいどんなものだったのでしょうか?対談連載の最終回です。

第9回
“ほぼ日”の篠田さんが自分にする3つの質問
企業の経営者にさまざまな「質問」を投げかけ、気づきを与えるエグゼクティブ・コーチ。その仕事を10年以上続けてきた粟津恭一郎さんの初めての著書が、『「良い質問」をする技術』です。株式会社ほぼ日のCFO、篠田真貴子さんはこの本を読んで得た気づきとは?

第8回
自分で決めないと人は動かない。だから質問が重要になる
企業の経営者にさまざまな「質問」を投げかけ、気づきを与える。それを専門的におこなうエグゼクティブ・コーチングを10年以上続けてきた粟津恭一郎さんと、株式会社ほぼ日のCFO、篠田真貴子さんの対談連載がスタートです!

第7回
「内在化」という、質問が持つ重要な性質
トップレベルのエグゼクティブコーチとして、日本で最も多く質問をし、思考を重ねてきた著者が、本質的なテクニックをまとめた『良い質問をする技術』が発売されました。そのエッセンスを紹介する連載の第7回です。

第6回
会社の価値観は「質問」になって表れる
トップレベルのエグゼクティブコーチとして、日本で最も多く質問をし、思考を重ねてきた著者が、本質的なテクニックをまとめた『良い質問をする技術』が発売されました。そのエッセンスを紹介する連載の第6回です。

第5回
知っておきたい「質問」の3つの機能
トップレベルのエグゼクティブコーチとして、日本で最も多く質問をし、思考を重ねてきた著者が、本質的なテクニックをまとめた『良い質問をする技術』が発売されました。そのエッセンスを紹介する連載の第5回です。

第4回
なぜ、私たちは「質問」されるのが好きなのか?
トップレベルのエグゼクティブコーチとして、日本で最も多く質問をし、思考を重ねてきた著者が、本質的なテクニックをまとめた『良い質問をする技術』が発売されました。そのエッセンスを紹介する連載の第4回です。

第3回
「社長になる人」は自分にどんな質問をしているのか?
トップレベルのエグゼクティブコーチとして、日本で最も多く質問をし、思考を重ねてきた著者が、本質的なテクニックをまとめた『良い質問をする技術』が発売されました。そのエッセンスを紹介する連載の第3回です。

第2回
「良い質問」とはどのような質問か?
トップレベルのエグゼクティブコーチとして、日本で最も多く質問をし、思考を重ねてきた著者が、本質的なテクニックをまとめた『良い質問をする技術』が発売されました。そのエッセンスを紹介する連載の第2回です。

第1回
「良い質問」にはどのような価値があるのか?
トップレベルのエグゼクティブコーチとして、日本で最も多く質問をし、思考を重ねてきた著者が、本質的なテクニックをまとめた『良い質問をする技術』が発売されました。本連載では、そのエッセンスを抜粋し紹介していきます。
