
2024.6.18
「スマホでメモ」よりも、やっぱり「手書きメモ」がいい4つの理由とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
メモはやっぱり手書きがいい?『考える人のメモの技術』から手書きメモの効能をご紹介します。
1969年兵庫県生まれ。コクヨ株式会社で、ワークスタイルコンサルタントを務める。コクヨ社内だけでなく、顧客企業(大手情報通信、銀行、鉄道業、大手食品メーカー)に対しても新しい働き方を提案し、生産性の向上、チェンジマネジメント(意識の改革)に取り組む。顧客企業の社員に対するスキルアップ研修の講師も担当。著書に『一発OKが出る資料 簡単につくるコツ』『コクヨ式 1分間で伝わる話し方』『コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング』(KADOKAWA)など。
2024.6.18
メモはやっぱり手書きがいい?『考える人のメモの技術』から手書きメモの効能をご紹介します。
2023.9.4
考えるって何だ?『考える人のメモの技術』から身につけるべきメモの習慣をご紹介します。
2023.1.28
2023.1.6
『考える人のメモの技術』の著者であるコクヨのトップ社員・下地氏が、4年の歳月をかけてたどり着いたメモ術について語った。
2022.12.23
W杯で話題になった森保監督はコクヨのノートを使っていた。トップクラスの人たちはメモをどう活かしているのか?
2022.12.11
「会話のネタに困らない人」は普段どんな工夫をしているのでしょうか? 話題の新刊『考える人のメモの技術』刊行記念セミナーより、その秘けつをご紹介します。
2022.12.10
「自分の頭で考える力」を伸ばして、コメント力を高めるにはどうすればよいのでしょうか? 話題の新刊『考える人のメモの技術』刊行記念セミナーより、その近道をご紹介します。
2022.11.30
オリジナルの答え出すにはどうしたらいいか。『考える人のメモの技術』からオリジナリティの出し方についてご紹介します。
2022.11.16
思考力を鍛えるにはどうしたらいいか。『考える人のメモの技術』から考える力が身につくコツをご紹介します。
2022.11.10
ただメモすればいいってもんじゃない。『考える人のメモの技術』から仕事ができる人のメモについてご紹介します。
2022.11.5
オリジナリティが重視される時代。『考える人のメモの技術』から深い思考ができるメモについてご紹介します。
2022.10.26
わかりやすい企画書はどうしたら書けるのか?『考える人のメモの技術』から企画作成に役立つメモ術をご紹介します。
2022.10.19
アイデアはどうやったら出てくるのか?『考える人のメモの技術』から使えるメモ術をご紹介します。
2022.10.12
自分の意見が言えるようになるメモの取り方とは?『考える人のメモの技術』から使えるメモ術をご紹介します。
2022.10.5
問題解決力がアップするメモの取り方とは?『考える人のメモの技術』から使えるメモ術をご紹介します。
2022.9.30
『考える人のメモの技術』から、「不」をビジネスにつなげるメモのコツをご紹介します。
2022.9.28
本の知識を自分のモノにしたい!『考える人のメモの技術』から読書メモのコツをご紹介します。
2022.9.16
メモが面倒に感じる。どうしたらいいのか?『考える人のメモの技術』からメモが続くコツをご紹介します。
2022.9.14
メモはやっぱり箇条書き?『考える人のメモの技術』から身につけるべきメモのコツをご紹介します。
2022.9.9
無駄なメモ、していませんか?『考える人のメモの技術』から効率的なメモのコツをご紹介します。
アクセスランキング
こりゃ読めないわ…コンビニのレジで客が赤面!「恥ずかしい&難しい商品名」にイラっときたオーナーが本部に抗議した結果
「かけ算の順序」はなぜ毎度ネットで炎上するのか?東大生が考える「一番の問題」とは
【精神科医が教える】頭のいい人が人間関係でいちばん大切にしていること
クルド人100人が殺到、殺人未遂容疑で4人逮捕の異常事態/「差別するのか」「爆破してやる」14歳少年の脅迫事件も…川口
クルド人の不法就労、どう考える?トルコで市長を直撃「日本のクルド人は犯罪者ではない。普通の労働者だ」
こりゃ読めないわ…コンビニのレジで客が赤面!「恥ずかしい&難しい商品名」にイラっときたオーナーが本部に抗議した結果
吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だが勝機あり…一風堂でも日高屋でもない、戦略をマネすべき「有名飲食チェーン」とは?
コンビニオーナーが「中卒の引きこもり」をバイトに採用…3年後の「驚きの結末」に涙が出た
【注意】心が弱っているとき…最も警戒するべき人が使う「要注意の言葉」とは?
【プロが断言】書いて覚えるのは時代遅れ? 記憶力を超効率的に高める新常識
お風呂で「シャワーだけの人」と「湯船につかる人」、心疾患リスクが高いのはどっち?
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代後半・500社完全版】ビックカメラ、RIZAP、楽天銀行は何位?
「健康の秘訣なんて意識してない…」という101歳の作家・佐藤愛子さんが毎日食べていた「3文字の食べ物」
「ため息しか出ない…」ホンダが「ステップワゴン」の“神装備”を廃止した残念すぎるワケ
【都道府県庁「職員採用倍率」ランキング2025】東北地方の倍率低下鮮明に…昨年最下位の奈良が2位に急浮上した理由とは?
【佐賀・長崎】JA赤字危険度ランキング2025、「11農協中6農協」が赤字転落
【熊本・大分】JA赤字危険度ランキング2025、「16農協中9農協」が赤字!最大赤字額は8億円弱
「そりゃそうだ…」ホンダ「ステップワゴン」が競合ノアやセレナに太刀打ちできない納得のワケ
デキる上司が部下との「1on1の最後」に必ずやっていること【150万回超の1on1データを分析】