2021.11.29
80歳目前まで住宅ローン返済?駅近マンションに住み替えた54歳の後悔
家を買うときに「繰り上げ返済すればいい」「退職金を充てればいい」と考えて、定年退職後に完済予定となるローンの組み方をする人は少なくありません。しかし、年金生活に入ってからも返済しなくてはいけないローンには注意が必要です。
家計再生コンサルタント
よこやま・みつあき/家計再生コンサルタント、株式会社マイエフピー代表。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、これまで1万人以上の赤字家計を再生。書籍・雑誌への執筆、講演も多数。著書は55万部を超える『はじめての人のための3000円投資生活』や『年収200万円からの貯金生活宣言』を代表作とし、著作は累計270万部となる。また、お金の悩みが相談できる店舗を展開するmirai talk株式会社の取締役共同代表も務める。
2021.11.29
家を買うときに「繰り上げ返済すればいい」「退職金を充てればいい」と考えて、定年退職後に完済予定となるローンの組み方をする人は少なくありません。しかし、年金生活に入ってからも返済しなくてはいけないローンには注意が必要です。
2021.11.15
貯金をしてきてまとまった額になったものの、銀行の普通預金口座になんとなくそのまま入っている……そういう方は意外と多いものです。定年を意識する年齢になり、老後資金を作るために投資にチャレンジ、という人が気を付けるべきポイントをお伝え…
2021.11.1
「コロナ禍の影響で、住宅ローンの返済に行き詰まってしまった」という相談が増えています。実際、返済困難者は8万人、住宅ローン返済の条件変更希望者は1年半で約5万5000人と深刻な数字です。会社勤めで、収入が目に見えて激減したわけではない、…
2021.10.18
資産を増やそうとして、節約をして貯金をするのは良いことです。しかし家族から不満が出るほどのケチケチ節約生活はどうなのでしょうか? 共働きで手取りも少なくない、シャンプー&リンスやティッシュは試供品で済ませるなど徹底して節約している…
2021.10.4
資産形成を考えた時、貯金だけでは目標額に届くのが難しい時は、投資も視野に入れたいもの。貯金と投資をバランスよく行うことが資産形成への王道なのですが、どうしてもどちらかに偏ってしまう人がいます。「投資だけ」ではなぜダメなのか、今回は…
2021.9.20
貯金をするか、投資をするか。なぜかどちらかに偏ってしまう人がいます。そう極端に考えずに、「今のような時は投資を少し増やそうか」などと状況に合わせて両方をバランスよく組み合わせればよいと思うのですが、そうできている人は意外と少ないの…
2021.9.6
ここ数年、投資に関心を持ち、実際に始める人が増えています。しかし「投資をしなくては」という思いが強すぎるのか、正しい知識や取り組み方をしていない人が多いのが気になります。先日相談に来たNさんは、お金の意識が高い半面、ある極端な思い…
2021.8.23
お金をためる・増やすには、ある程度の柔軟性が必要です。柔軟性とは、家計を整えながらためる、ためながら増やす(投資)を並走させていくなど、一つずつを区切って取り組むのではなく、ある程度「ながら」で同時に取り組める、考え方の柔らかさの…
2021.8.9
子どもの教育には力を入れたい。そう思っていても、学費は家計の支出の中でも大きな割合を占めるものです。近年はいわゆる「高校無償化」で、子どもの授業料相当の支援金を国から受けられる制度がありますが、助成金を受けるためには条件があり、誰…
2021.7.26
社会問題の一つにもなっている、シングルマザーの貧困。給与が高い仕事につきにくい、子どもが成人するまで養育費をきちんと受け取れる保証がない等ネガティブな要素もありますが、一番大切なのは「自分の人生を自分でコントロールしたい」という意…
2021.7.12
お互いを尊重しあい「夫は○○を、妻は△△を払う」と決めた以上のことには干渉しない夫婦。また、相手のことを双方思いやり「夫はきっと◎◎が欲しいはず」「妻は××がないと困る」と散財しがちな夫婦――どちらもすてきな関係ですが、ファイナン…
2021.6.28
「投資を始めたほうがよいとは思うけれど、なかなか踏み出せない」という人は多いもの。その背中を押してほしくて家計相談に来られる、という人も増えています。資産のあるご家庭の大部分は投資をしているのに、資産がないことに悩むご家庭の大部分…
2021.6.14
子どもの進学先を考えるタイミングは、何度かやってきます。校区内の教育施設に通うのか、多少遠方でも私立の施設に通うのか、などということです。特に都内などでは、よりよい教育環境、教育内容を考慮し、幼稚園から受験を考える人がいらっしゃい…
2021.5.31
副業に取り組む人が増えています。副業で副収入を得ることは、本業や生活に悪い影響が出ない範囲で行うのであれば、良いことでしょう。ただ、どのようなことを副業とするのかは、慎重に考えてほしいもの。副業がもとで、期待していた将来の蓄えが全…
2021.5.17
日本は社会保障が充実している国ですが、ときどき、健康保険や国民年金保険に加入していないという人がいます。「手続きが面倒くさい」「若いから入らなくても大丈夫」「年金なんて納めたってもらえない」といった理由で未加入のまま過ごしてしまう…
2021.5.3
50歳の会社員Uさんは、老後資金作りのためこつこつと貯金を頑張ってきました。現在の貯金額は約550万円。60歳のときには、800万円になる予定です。退職金は1000万円を受け取るつもりで、合わせて1800万円が老後資金として見込める想定でいます。し…
2021.4.19
手取り月収50万円の会社役員Mさん。専業主婦の妻には生活費だけを渡して、あとは夫婦別々で家計を管理しています。妻の浪費が心配だと、渡している生活費は月8万円のみ。妻は生活が苦しく、ついには借金までしてしまうほどに…。なぜこのような事態…
2021.4.5
52歳会社員のHさんは、2人の子どもの教育費に頭を悩ませています。教育費のためにと貯めたお金は500万円。そうした中で、家計を見直し、貯金とともに自分自身の老後についても考えられるようになりました。しかし、娘の私立高校進学によって、想定…
2021.3.22
会社員のBさん(55歳)は、老後資金を作るため家計を見直し、積み立て投資を始めました。シミュレーション上は退職金と合わせて2500万円が準備できる計算です。順調に資産形成ができていたBさんでしたが、徐々にハイリスクな投資商品に手を出すよう…
2021.3.8
高年収の人はお金の悩みがないのではないか…と思っている人も多いかもしれません。しかしそうとは限りません。夫の手取り月収が150万円、200万円という家庭でも、お金の使い方に深刻な問題を抱えているようです。その根源にあるものとは?
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い