
2020.2.28
「モンスターな元カレ・元カノ」事例集、陰でブス呼ばわり・ストーカー行為…
好意があって付き合い始めたのに、紆余曲折あって別れることになった、今や「元カレ」や「元カノ」となった相手。今回、20~40代男女が、「ヤバい」「怖い」「二度と付き合いたくない」と感じる「モンスターな元カレ、元カノ」の事例を集めた。
フリー編集者/ライター
フリー編集者/ライター。楽天、リアルワールドを経て独立。著書に『はたらく人の結婚しない生き方』、編集協力した書籍に『すべての女は、自由である。』(経沢香保子)、『さよならインターネット』(家入一真)などがある。
https://twitter.com/sonoko0511
2020.2.28
好意があって付き合い始めたのに、紆余曲折あって別れることになった、今や「元カレ」や「元カノ」となった相手。今回、20~40代男女が、「ヤバい」「怖い」「二度と付き合いたくない」と感じる「モンスターな元カレ、元カノ」の事例を集めた。
2020.1.10
同じ大学で学んだ後輩。学校が同じで、特にゼミやサークルなどで関わりがあった後輩だと、なおさら懐かしい気持ちが湧くと思う。しかし、後輩の中にはとんでもないモンスターが潜んでいることも。今回、20~40代男女が、「どう考えてもヤバい」「危…
2019.11.29
おじいちゃん、おばあちゃん=優しい、というイメージはすっかり廃れてしまったのかもしれない。「シルバーモンスター」とも呼ばれる、モンスター化した高齢者の報道を目にすることは珍しくなくなった。20~50代男女が、「関わるとしんどい」「怒り…
2019.10.25
中途採用社員には期待がかかる。「即戦力」として活躍してくれるはずだ――周りはそんな思いを持つ。しかし、全員が全員、優秀だとは限らない。今回、20~40代男女が、「2度と同じ職場で働きたくない」「ヤバい人だった」と感じる「モンスター中途…
2019.9.13
友人の配偶者や恋人だからといって、友人と同じような人間であるとは限らない。「友人のパートナーだからまともな人に決まっている」と考えるのは早計だ。今回、20~40代男女が、「明らかにヤバい人だった」「自分のパートナーだったら最悪だ」と感…
2019.8.2
結婚するための活動、婚活。世には婚活アプリや婚活パーティ、結婚相談所など、多種多様な婚活サービスが存在する。今回、それらの婚活サービスを利用したことのある20~40代男女が、「ちょっとヤバめな人だった」「関わりたくない」と感じているモ…
2019.7.5
大人になった今、同窓生と交流している人もいるだろう。皆さんの周りにはどんな同窓生がいるだろうか。今回は20~40代男女が、「困惑した」「関わりたくない」と感じているモンスター同窓生の事例を集めた。
2019.6.7
結婚披露宴の主役、新郎新婦。ゲストに楽しんでほしいと願う新郎新婦が大半だが、中にはゲストを困惑させる新郎新婦も存在する。今回、20〜40代男女が、「あり得ない」「もうあまり関わりたくない」と感じているモンスター新郎新婦の事例を集めた。
2019.5.3
著名人が続々と参入し、盛り上がりを見せるオンラインサロン界隈。一方で、残念なトピックも目立つ。今回、20~40代男女が、「ひどい」「適当すぎる」「詐欺師みたい」と感じているモンスターオンラインサロン主の事例を集めた。
2019.4.5
暇つぶしにはもってこいのYouTube。面白い動画もあるが、一方で見る者を困惑させる動画がアップされていることも。街を歩くと「え?」とびっくりするような行動をしているユーチューバーもいる。
2019.3.8
結婚すると基本的に、避けては通れないのが義父母との関係。彼らが良い人であれば問題はないが、「ヤバい人」だったらツラいにも程がある。今回、モンスター義父母の事例を集めた。
2019.2.1
安心して子どもを預けられるはずの保育園や幼稚園。そこに問題のある保育士や幼稚園教諭がいたら……。今回、20〜40代男女が、「担任になってほしくない」「関わりづらい」と感じているモンスター保育士・幼稚園教諭の事例を集めた。
2019.1.4
利用者数が爆発的な勢いで増えているインスタグラム。皆さんの周りにも使っている人は多いのでは。しかし人の集まるところにトラブルはつきもの。中には迷惑なユーザーも居る。
2018.12.7
塾内で権力、影響力を持つ塾講師。20〜50代男女が、「(子どもを)担当してほしくない」「昔あたって嫌だった」と感じているモンスター塾講師の事例を集めた。
2018.11.30
来夏に行われるビッグマッチを「全席無料」にしたDDTプロレスリング。“採算度外視”としか思えないが、高木三四郎社長は「昔から赤字が大嫌い」と言う。一体何を考えてのことなのか。
2018.11.2
20〜40代男女に、「できればかかわりたくない」「異動してほしい」と感じている、会社内にいる「モンスター先輩」の事例を聞いてみた。
2018.10.5
社会人にとって勤務先のインターン生やアルバイト学生、教員なら自身が担当する学生などが、身近にいる大学生だと思う。今回、20~40代男女が、「関わりたくない」「困る」と感じている、モンスター大学生の事例を集めた。
2018.9.7
いろいろな人たちが乗っている電車。実生活では関わることのないタイプの人も乗っているからこそ、意図しないトラブルや揉め事が発生する機会も少なくない。「ヤバい」「怖い」と感じる、モンスター乗客の事例を集めた。
2018.8.10
客との物理的距離が近い店の1つといえば美容室。それゆえトラブル、揉め事が発生する機会も少なくない。今回、20~40代の美容師が、「こういう客は困る」「嫌だ」と感じている、モンスター客の事例を集めた。
2018.7.6
大学教授や非常勤講師らから学生へのセクハラやパワハラが次々と明るみになっている。明らかなハラスメント以外にも、世に出ていない問題はあるのではないだろうか。「ヤバい」「不快」なモンスター教授の事例を集めた。
アクセスランキング
退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差〈再配信〉
テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉
ハッピーセット「ちいかわ」転売問題、経営のプロが考えた「転売対策」がド正論すぎてファン激怒
「グチを言いたがる人」が無意識に口にしている「2文字の言葉」
残念ですが、小泉進次郎大臣でも米価は下げられません…「5kg2000円」の備蓄米がもたらす「悪夢のシナリオ」
退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった
「お金がない」の語尾につけるだけで心が軽くなる魔法の言葉…102歳のおばあちゃんの知恵袋〈再配信〉
ハッピーセット「ちいかわ」転売問題、経営のプロが考えた「転売対策」がド正論すぎてファン激怒
テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉
残念ですが、小泉進次郎大臣でも米価は下げられません…「5kg2000円」の備蓄米がもたらす「悪夢のシナリオ」
ハッピーセット「ちいかわ」転売問題、経営のプロが考えた「転売対策」がド正論すぎてファン激怒
「お金がない」の語尾につけるだけで心が軽くなる魔法の言葉…102歳のおばあちゃんの知恵袋〈再配信〉
退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった
年収が高い会社ランキング2024【従業員の平均年齢40代前半・1000社完全版】5大商社に迫る年収1500万円、6位の企業とは?
「あれだけ強気だったのに…」習近平がトランプとの「貿易戦争90日休戦」に応じたワケ
日本郵船・商船三井・川崎汽船の合弁「日の丸コンテナ船」ONEが2030年までに5.2兆円を投資する理由、海運ビジネス“永遠の課題”克服なるか?
JX金属社長が「元親会社のENEOSが当社の株を持つメリットはない」と断言!上場後のM&A戦略も解説
「そりゃそうだ…」ホンダ「ステップワゴン」が競合ノアやセレナに太刀打ちできない納得のワケ
ベイカレント新社長の経歴に漂う“謎”とは?外資系IT、外資戦略系…“超華麗キャリア”の実相