柳澤里佳

記者

やなぎさわ・りか/07年入社。定期購読のマーケティング部署を経て、08年より週刊ダイヤモンド記者。自動車、素材メーカー、サービス業、運輸業などを担当。主な担当特集は「復活!新日本プロレス」「ベストホテル&エアライン」「物流クライシス」など。ママ記者。変人が多い編集部の中でも庶民派。

ANAとJAL、飲酒問題もどこ吹く風?業績絶好調で路線網拡大へ
週刊ダイヤモンド編集部,柳澤里佳
「安全運航を徹底し、信頼回復に努めたい」――。昨年秋以降、パイロットの飲酒問題が相次ぐ中、ANAホールディングスと日本航空(JAL)の両首脳は、報道陣の前に出るたび、謝罪に追われている。
ANAとJAL、飲酒問題もどこ吹く風?業績絶好調で路線網拡大へ
ANA対JAL「機材」の攻防、両社が相次ぎエアバス機を導入する事情
週刊ダイヤモンド編集部,柳澤里佳
米ボーイングの飛行機が主流だった日本の空が転機を迎えるのが2019年の航空業界である。ANAホールディングス、日本航空(JAL)の2社が相次いで仏エアバス機を導入するのだ。
ANA対JAL「機材」の攻防、両社が相次ぎエアバス機を導入する事情
新駅「高輪ゲートウェイ」の狙い、3つの「レス」がキーワード
週刊ダイヤモンド編集部,柳澤里佳
暮れも迫った18年12月4日、東日本旅客鉄道(JR東日本)は田町駅~品川駅間に建設中の新駅の名称を「高輪ゲートウェイ」にすると発表した。ところが否定的な意見が続出し、撤回を求める署名運動まで起きる事態になっている。
新駅「高輪ゲートウェイ」の狙い、3つの「レス」がキーワード
ヤマトDM配達は時給換算「400円」、実質で最低賃金を下回り不満噴出
週刊ダイヤモンド編集部,柳澤里佳
ヤマト運輸は1月8日、岐阜県内の営業所において、「クロネコDM便」(企業が発送するダイレクトメールなど)が約2万3000冊、未配達だったと発表した。だが、こうした話は初めてではない。過去にも同様にDMの大規模未配達が明らかになっている。なぜ不祥事は繰り返されるのか。
ヤマトDM配達は時給換算「400円」、実質で最低賃金を下回り不満噴出
【日本航空】 成長に向け膨らむ人件費と機材費、飲酒問題で注目のパイロット給与
週刊ダイヤモンド編集部,柳澤里佳
公的支援と大リストラをベースに鮮やかなV字回復を遂げた後、サービスの質を上げて好業績を継続し、ついに成長戦略にかじを切った日本航空。膨らむ費用と利益のバランスをどのように取るのか。
【日本航空】 成長に向け膨らむ人件費と機材費、飲酒問題で注目のパイロット給与
第139回
新幹線ロボアニメ「シンカリオン」仕掛け人が語る誕生秘話
週刊ダイヤモンド編集部,柳澤里佳
新幹線がロボットに変身し、日本の平和と安全を守るため、謎の敵に立ち向かう──。新幹線変形ロボット、その名も「シンカリオン」が今、人気を集めている。メーンターゲットは小学生以下の子供だが、1月からアニメ放送が始まったことで、その親世代など、鉄道オタクを超えた“普通の大人”にもファンが広がっている。仕掛け人がジェイアール東日本企画の鈴木寿広だ。
新幹線ロボアニメ「シンカリオン」仕掛け人が語る誕生秘話
アマゾンの雑誌販売、「あわせ買い」拡大で出版社にさらなる打撃
週刊ダイヤモンド編集部,柳澤里佳
「アマゾンが雑誌の売り方を変えるらしい」──。10月下旬、こんなうわさが出版業界を駆け巡った。それから程なくして各社に「雑誌取り扱いに関するお知らせ」と題した1枚の文書が送付される。内容は11月1日以降、アマゾンの「あわせ買い」対象となる雑誌の価格を、従来の定価432円(税込み)未満から定価972円(税込み)未満に引き上げるというものだった。
アマゾンの雑誌販売、「あわせ買い」拡大で出版社にさらなる打撃
物流費高騰でも銀行の「警備輸送」だけが値下げされる理由
週刊ダイヤモンド編集部,柳澤里佳
物流各社の2018年上期決算が軒並み好調だ。ヤマトホールディングスやSGホールディングスは、宅配便の平均単価を前年同期に比べて20%弱も改善。自然災害多発によるマイナス影響をも吸収する「値上げ効果」が表れた。
物流費高騰でも銀行の「警備輸送」だけが値下げされる理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養