濵口翔太郎

はまぐち・しょうたろう/早稲田大学大学院卒業後、Webメディア記者として5年間、通信業界、IT業界、働き方分野などを担当。21年にダイヤモンド社に入社、「週刊ダイヤモンド」「ダイヤモンド・オンライン」記者に。趣味はテニス。

塩野義製薬は営業利益2.4倍、エーザイは8割減益…「新薬」話題の2社で格差の訳
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は大塚ホールディングスやエーザイなどの「製薬」業界5社について解説する。
塩野義製薬は営業利益2.4倍、エーザイは8割減益…「新薬」話題の2社で格差の訳
三越伊勢丹が2桁増収、営業利益8倍・純利益21倍の「超V字回復」でも油断大敵の訳
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は丸井グループ、J. フロント リテイリング、三越伊勢丹ホールディングス、エイチ・ツー・オー・リテイリングの「百貨店」業界4社について解説する。
三越伊勢丹が2桁増収、営業利益8倍・純利益21倍の「超V字回復」でも油断大敵の訳
クマに9回襲われて生還した識者が伝授「死んだふりは有効でコツがある」
ダイヤモンド編集部,濵口翔太郎
童謡やアニメのキャラクターでおなじみのクマだが、現実世界では人の命を脅かす猛獣だ。襲われたときに命を守る方法を知らないまま、登山やキャンプで野山に分け入るのは危険である。そこで今回は、NPO法人・日本ツキノワグマ研究所の米田一彦理事長に、クマに遭遇した際の「生存マニュアル」を伝授してもらった。米田氏はクマに9回襲われ、そのたびに生還した経験を持つ。一般的には「死んだふり」が有効だとされるが、専門家の見解とは。
クマに9回襲われて生還した識者が伝授「死んだふりは有効でコツがある」
いきなり!ステーキが外食5社で独り負け減収、通期最終赤字転落で「疑義注記」解消ならず
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は王将フードサービス、コメダホールディングスなどの「専門飲食店」(中華料理・カフェ・定食など)業界5社について解説する。
いきなり!ステーキが外食5社で独り負け減収、通期最終赤字転落で「疑義注記」解消ならず
年収が低い会社ランキング2022最新版【従業員の平均年齢30代後半】1位は上野の有名中華料理店
ダイヤモンド編集部,濵口翔太郎
上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が低い会社ランキング2022【平均年齢30代後半】」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が100人未満の企業は除外している。対象期間は2021年4月期~22年3月期。
年収が低い会社ランキング2022最新版【従業員の平均年齢30代後半】1位は上野の有名中華料理店
年収が低い会社ランキング2022最新版【従業員の平均年齢30代後半・500社完全版】
ダイヤモンド編集部,濵口翔太郎
上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が低い会社ランキング2022【平均年齢30代後半】」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が100人未満の企業は除外している。対象期間は2021年4月期~22年3月期。
年収が低い会社ランキング2022最新版【従業員の平均年齢30代後半・500社完全版】
イトーヨーカ堂「閉鎖拡大」、そごう・西武は売却混迷でもセブン&アイが最高決算の理由
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はセブン&アイ・ホールディングスやローソンなどの「コンビニ/スーパーマーケット」業界4社について解説する。
イトーヨーカ堂「閉鎖拡大」、そごう・西武は売却混迷でもセブン&アイが最高決算の理由
大成建設、鹿島…ゼネコン4社が増収も「独り負け」の営業減益に陥ったのは?
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は大成建設、鹿島などの「ゼネコン」業界4社について解説する。
大成建設、鹿島…ゼネコン4社が増収も「独り負け」の営業減益に陥ったのは?
NTT・ソフトバンク・KDDIが全社増収、「官製値下げ」で減収のモバイルを補った事業は?
ダイヤモンド編集部,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はNTT、ソフトバンク、KDDIの「通信」業界3社について解説する。
NTT・ソフトバンク・KDDIが全社増収、「官製値下げ」で減収のモバイルを補った事業は?
花王、資生堂、ユニ・チャーム…大減益で社長が報酬返納もあれば、最高益予想の企業も
ダイヤモンド編集部,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は花王、資生堂、ユニ・チャームの「生活用品」業界3社について解説する。
花王、資生堂、ユニ・チャーム…大減益で社長が報酬返納もあれば、最高益予想の企業も
INPEX、ENEOS、出光「原油高バブル」に終焉の兆し、相次ぐ業績下方修正に大減益も
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はINPEX、ENEOSホールディングス、出光興産の「エネルギー」業界3社について解説する。
INPEX、ENEOS、出光「原油高バブル」に終焉の兆し、相次ぐ業績下方修正に大減益も
三菱地所・三井不・住友不が「過去最高ラッシュ」決算も、業績を下方修正したのは?
ダイヤモンド編集部,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は三菱地所と三井不動産、住友不動産の不動産業界3社について解説する。
三菱地所・三井不・住友不が「過去最高ラッシュ」決算も、業績を下方修正したのは?
任天堂「ポケモンSV」2000万本突破も、減収減益・業績下方修正と決算が散々なワケ
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は任天堂、ネクソンなどの「ゲーム」業界5社について解説する。
任天堂「ポケモンSV」2000万本突破も、減収減益・業績下方修正と決算が散々なワケ
トヨタ、ホンダ…自動車5社で増収ラッシュも利益で明暗、純利益4割減だったのは?
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はトヨタ自動車、ホンダなどの「自動車」業界5社について解説する。
トヨタ、ホンダ…自動車5社で増収ラッシュも利益で明暗、純利益4割減だったのは?
第一生命が最終利益半減、かんぽも3割減、T&Dは最終赤字転落…生保3社で大減益ラッシュ
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は第一生命ホールディングス、かんぽ生命保険、T&Dホールディングスの「生命保険」業界3社について解説する。
第一生命が最終利益半減、かんぽも3割減、T&Dは最終赤字転落…生保3社で大減益ラッシュ
関電が1200億円超の純損失…「カルテル課徴金」免除なのに払う中部電より大赤字の皮肉
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は東京電力ホールディングス、東京ガスなどの「電力/ガス」業界5社について解説する。
関電が1200億円超の純損失…「カルテル課徴金」免除なのに払う中部電より大赤字の皮肉
くら寿司が売上高「過去最高」でも純利益6割減、スシロー・かっぱ寿司も減益ラッシュ
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はスシローを運営するFOOD & LIFE COMPANIES、くら寿司、カッパ・クリエイトの「すし」業界3社について解説する。
くら寿司が売上高「過去最高」でも純利益6割減、スシロー・かっぱ寿司も減益ラッシュ
マキタが純利益7割減・減益下方修正、株価は3500円に半減…絶好調から転落の訳
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はキーエンス、ファナックなどの「製造用機器・システム」業界4社について解説する。
マキタが純利益7割減・減益下方修正、株価は3500円に半減…絶好調から転落の訳
NTTデータは増収率6割!富士通は1割未満…ITベンダー決算で格差の訳
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は富士通、NTTデータなど「ITベンダー」業界4社について解説する。
NTTデータは増収率6割!富士通は1割未満…ITベンダー決算で格差の訳
ANA5割、JAL8割の「大増収」もコロナ前比の“復活度”は?売上高・旅客数で分析
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,濵口翔太郎
新型コロナウイルス禍に円安、資源・原材料の高騰、半導体不足など、日本企業にいくつもの試練が今もなお襲いかかっている。その中で企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はANAホールディングス、日本航空の「航空」業界2社について解説する。
ANA5割、JAL8割の「大増収」もコロナ前比の“復活度”は?売上高・旅客数で分析
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養