中園久美子

キャリアコンサルタント

キャリアクレッシェンド代表。キャリアコンサルタント、講師。これまでカウンセリングを行った人数は1万人以上。専門学校卒業後、大手通信会社勤務を経てパソコン講師として活動。しかし、子育てや夫の転勤により、何度も転職を余儀なくされる。転職活動のたび、さまざまな経験をするなか、キャリアコンサルタントに転身。現在はキャリアコンサルタントとして多くの面接指導を行っている。行政機関や高校、大学でも面接指導を実施。
これまで、「どんな服装がいいのかわからない」「緊張でうまくしゃべれない」といった相談者にアドバイスをしたところ、採用される人が続出。転職を繰り返して自信を失っている人に、面接官は何を見てジャッジするのか気づいてもらい、面接スキルを高めている。
近年のWEB面接の増加から、オンラインに特化した指導も行っている。また、企業から面接官の依頼も増え、多くの応募者を面談している。著書に『それでも書類選考で落とされない履歴書・職務経歴書の書き方』(日本実業出版社)がある。

第6回
家族がいるときのウェブ面接では、ここに気をつけて
中園久美子
家族がいる自宅だと、騒音やネット回線の問題など、なかなか安心してオンライン面接を受けることができない。どうすれば快適な面接環境をつくれるのか?
家族がいるときのウェブ面接では、ここに気をつけて
第5回
「何か質問はありませんか?」にどう答えればいいのか
中園久美子
面接ではよく聞かれるものの、何と答えていいのか困ってしまう質問がある。しかし、無理をして答えると、それまでのよかった評価が台無しになることも……。
「何か質問はありませんか?」にどう答えればいいのか
第4回
面接で大きい声を出してはいけない! オンラインに適した話し方がある
中園久美子
WEB面接で「声が大きい人は有利」というのは間違い。声が大きいだけの人は、周囲への配慮が足りないと思われてしまう。オンラインで相手にとって聞き取りやすい声を身につけよう。
面接で大きい声を出してはいけない! オンラインに適した話し方がある
第3回
WEB面接では相手の顔を見て話してはいけない
中園久美子
オンラインの面接ではカメラの位置と目線がとても重要です。つい画面に映っている面接官を見ながら話をしてしまいがちですが、実はこれが大きな間違いなのです。
WEB面接では相手の顔を見て話してはいけない
第2回
オンライン面接では服装やヘアスタイルから感じる「印象」が大事
中園久美子
ウェブ面接では見た目がこれまで以上に重要になる。見た目を変化させることは意外に簡単。服装と髪型に気をつけるだけで、印象ががらりと変わる。
オンライン面接では服装やヘアスタイルから感じる「印象」が大事
第1回
ウェブ面接では対面のマナーは役に立たない!
中園久美子
対面の面接マナーとウェブ面接のマナーは大きく違う。対面マナーを守っていては、相手に悪印象を与えることもある。オンラインでは、どんな点に気をつければよいのか?
ウェブ面接では対面のマナーは役に立たない!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養