安浪京子

(株)アートオブエデュケーション代表取締役

算数教育家、中学受験専門カウンセラー、株式会社アートオブエデュケーション代表取締役、オンラインサイト中学受験カフェ主宰。気象予報士。神戸大学を卒業後、関西、関東の中学受験専門大手進学塾にて算数講師を担当後、独立。当時の生徒アンケートでは100%の支持率を誇る。プロ家庭教師歴約20年超。きめ細かい算数指導とメンタルフォローをモットーに、毎年多数の合格者を輩出。「きょうこ先生」として、受験算数動画の再生回数は400万回以上。朝日小学生新聞、日本経済新聞、AERAwithKidsなどの各種媒体(紙面/誌面/メルマガ/YouTube/Instagram等)で様々な悩みに答えている。音声配信サービスVoicy「きょうこ先生の『教育何でも相談室』」も話題に。「中学受験必勝ノート術」(ダイヤモンド社刊)他、中学受験や算数に関する著書、連載、コラムなど多数。また、教育業界における女性起業家としてビジネス誌にも多数取りあげられている。

#46
【中学受験勉強法・算数3】合否を左右する算数を親子で復習!難問正解につながる線分図や図形の描き方【動画講座】
安浪京子
「中学受験の算数」は、通常の小学校で習う算数や中学・高校で習う数学とも異なる。中受の算数は他の教科に比べて配点が高い傾向にあり、合格するためには攻略が欠かせない。近年は難関校だけでなく、全体的に出題内容が難しくなっている。プロの算数家庭教師であるアートオブエデュケーション代表取締役の安浪京子氏は、「だからこそ基礎が重要。基礎をしっかり固めることで、難しい問題にも対応できる」と強調する。今回、安浪氏が過去に指導した受験生のノートを基に、具体的な良い例や悪い例を示し、図形や速さの問題を解く正しい方法を実演し、解説する。
【中学受験勉強法・算数3】合否を左右する算数を親子で復習!難問正解につながる線分図や図形の描き方【動画講座】
#45
【中学受験・動画講座】2024年入試の出題トレンドを一流講師陣が解説!「算数・理科・社会」3教科を一挙分析で弱点克服
馬屋原吉博,村橋寛人,安浪京子
中学受験における2024年入試は、全教科で出題文の長文化が進んだことが大きな特徴だ。効率的に受験勉強をするためには、さらに教科ごとの入試問題の分析が欠かせない。そこで、実際の24年の入試問題を例に、算数、社会、理科の3教科の出題傾向と対策を人気講師たちが講義する。
【中学受験・動画講座】2024年入試の出題トレンドを一流講師陣が解説!「算数・理科・社会」3教科を一挙分析で弱点克服
#14
【中学受験勉強法・算数1】合否を分ける「図形」「速さ」を解くコツを一流講師が伝授!競争激化で入試問題難化中
安浪京子
競争が激しくなるにつれて、入試問題も難化していく中学受験。効率的な対策をしなければ、合格はおぼつかない。そこで、中学受験の一流講師陣に教科別の勉強法を聞いた。「算数」では、合否を分ける「図形」「速さ」を解くコツを伝授する。
【中学受験勉強法・算数1】合否を分ける「図形」「速さ」を解くコツを一流講師が伝授!競争激化で入試問題難化中
【中学受験直前!】本番で悔いなく実力を発揮するために大事なこと
安浪京子
中学受験の本番が近づいてきました。中学受験生に向けて正しいノートの作り方を解説した話題の書籍『中学受験必勝ノート術』の著者で、2000人を指導してきたカリスマ家庭教師の安浪京子先生に、この時期の中学受験生にとって大事なことを伺いました。
【中学受験直前!】本番で悔いなく実力を発揮するために大事なこと
【中学受験】教科によってノートの効果的な使い方は違う【書籍オンライン編集部セレクション】
安浪京子
大手塾で算数講師の経験を積んだ後、算数専門のプロ家庭教師として約20年間、2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は、その経験から「ノートをひと目見ると、その子の学力がわかる」と言います。また教科によって勉強法が違うように、効果的なノートの使い方も違います。本連載では、カリスマ講師たちが指導の中で必ず教えるノート術を初公開した話題の書籍『中学受験必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。今回は本書の社会のパートを担当した馬屋原吉博先生による「社会のノート術」をご紹介します。
【中学受験】教科によってノートの効果的な使い方は違う【書籍オンライン編集部セレクション】
【中学受験】「計算ミス」「不注意ミス」を連発する子の共通点
安浪京子
受験生にとっては「天王山」と言われる夏休みが目前に迫っています。それなのに、お子さんの成績が今ひとつ芳しくない、あるいは伸び悩んでいる……。そんな方は、お子さんの「ノート」の使い方を見直してみるのもひとつの手です。約20年間、2000人以上の受験生を指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は「ノートをひと目見ると、その子の学力や伸びしろがわかる」と言います。ノートとは、思考を整理して、それを自分や相手(採点者)に伝える基本の道具。しかし、子どもはもちろんのこと保護者ですら、ノートの価値を低く見積もって正しい使い方を知らないために、受験勉強で伸び悩んでいる子は多いのです。安浪京子先生と4人のベテラン講師が、中学受験生に向けて、数・国・理・社の4教科の正しいノートの作り方を解説し、「こんなちょっとのことで本当に点数があがるなんて!」との感激の声が寄せられている話題の書籍『中学受験必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。(本書をさらに詳しく紹介した動画もチェック!)
【中学受験】「計算ミス」「不注意ミス」を連発する子の共通点
【中学受験】これではミス多発! 算数ノートのよくあるNG【書籍オンライン編集部セレクション】
安浪京子
大手塾で算数講師の経験を積んだ後、算数専門のプロ家庭教師として約20年間、2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は、その経験から「ノートをひと目見ると、その子の学力がわかる」と言います。ノートとは、思考を整理して、それを自分や相手(採点者)に伝える練習をするための基本の道具。しかし、子どもはもちろんのこと、保護者ですら、ノートの価値を低く見積もっている方が多いそう。6年生でもノートの書き方を知らない子は多く、その状態のまま、受験勉強に励んで伸び悩んでいる子は多いのです。本連載では、「ノートの正しい書き方を知らずして、学力は上がらない」と断言する安浪先生が、指導の中で必ず教えるノート術を初公開した話題の書籍『中学受験 必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
【中学受験】これではミス多発! 算数ノートのよくあるNG【書籍オンライン編集部セレクション】
【中学受験必勝ノート術】カリスマ家庭教師が「ノートを見れば合格するかわかる」という理由【書籍オンライン編集部セレクション】
安浪京子
大手塾で算数講師の経験を積んだ後、算数専門のプロ家庭教師として約20年間、2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は、その経験から「ノートをひと目見ると、その子の学力がわかる」と言います。ノートとは、思考を整理して、それを自分や相手(採点者)に伝える練習をするための基本の道具。しかし、子どもはもちろんのこと、保護者ですら、ノートの価値を低く見積もっている方が多いそう。6年生でもノートの書き方を知らない子は多く、その状態のまま、受験勉強に励んで伸び悩んでいる子は多いのです。本連載では、「ノートの正しい書き方を知らずして、学力は上がらない」と断言する安浪先生が、指導の中で必ず教えるノート術を初公開した話題の新刊「中学受験 必勝ノート術」の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
【中学受験必勝ノート術】カリスマ家庭教師が「ノートを見れば合格するかわかる」という理由【書籍オンライン編集部セレクション】
【中学受験】知っているだけでミス激減!子どもが知らない算数「書き方」のコツ
安浪京子
新年度が始まりGWも終わったのに、中学受験をする予定のお子さんの成績がいまひとつ芳しくない。あるいは、伸び悩んでいる。そんな方は、お子さんの「ノート」を見てください。約20年間、2000人以上の受験生を指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は「ノートをひと目見ると、その子の学力や伸びしろがわかる」と言います。ノートとは、思考を整理して、それを自分や相手(採点者)に伝える基本の道具。しかし、子どもはもちろんのこと保護者ですら、ノートの価値を低く見積もって正しい使い方を知らないために、受験勉強で伸び悩んでいる子は多いのです。安浪京子先生と4人のベテラン講師が、中学受験生に向けて、数・国・理・社の4教科の正しいノートの作り方を解説し、「こんなちょっとのことで本当に点数があがるなんて!」との感激の声が寄せられている話題の書籍『中学受験必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
【中学受験】知っているだけでミス激減!子どもが知らない算数「書き方」のコツ
【中学受験】要注意! 2000人以上を指導してきたカリスマ教師が教える「伸び悩む子」の共通点
安浪京子
新年度が始まりGWも終わったのに、中学受験をする予定のお子さんの成績がいまひとつ芳しくない。あるいは、伸び悩んでいる。そんな方は、お子さんの「ノート」を見てください。約20年間、2000人以上の受験生を指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は「ノートをひと目見ると、その子の学力や伸びしろがわかる」と言います。ノートとは、思考を整理して、それを自分や相手(採点者)に伝える基本の道具。しかし、子どもはもちろんのこと保護者ですら、ノートの価値を低く見積もって正しい使い方を知らないために、受験勉強で伸び悩んでいる子は多いのです。安浪京子先生と4人のベテラン講師が、中学受験生に向けて、数・国・理・社の4教科の正しいノートの作り方を解説し、「こんなちょっとのことで本当に点数があがるなんて!」との感激の声が寄せられている話題の書籍『中学受験必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。(本書をさらに詳しく紹介した動画もチェック!)
【中学受験】要注意! 2000人以上を指導してきたカリスマ教師が教える「伸び悩む子」の共通点
【中学受験のカリスマが教える】子どものノートは方眼がいい? 罫線がいい?
安浪京子
大手塾では2月から新年度が始まりましたね。お子さんの中学受験を意識し始めた親御さんも多いと思います。算数専門のプロ家庭教師として2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は、その経験から「ノートの正しい書き方を知らない子は6年生で失速する」と言います。だからこそ、その使い方を最初に知っておくことが肝心です。しかし、子どもはもちろんのこと、保護者ですら、ノートの価値を低く見積もっている方が多いそう。本連載では、安浪先生が、指導の中で必ず教えるノート術を初公開した話題の書籍『中学受験 必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
【中学受験のカリスマが教える】子どものノートは方眼がいい? 罫線がいい?
【中学受験のカリスマが教える】分かりやすいノートの3つの特徴
安浪京子
大手塾では2月から新年度が始まりましたね。お子さんの中学受験を意識し始めた親御さんも多いと思います。算数専門のプロ家庭教師として2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は、その経験から「ノートの正しい書き方を知らない子は6年生で失速する」と言います。だからこそ、その使い方を最初に知っておくことが肝心です。しかし、子どもはもちろんのこと、保護者ですら、ノートの価値を低く見積もっている方が多いそう。本連載では、安浪先生が、指導の中で必ず教えるノート術を初公開した話題の書籍『中学受験 必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
【中学受験のカリスマが教える】分かりやすいノートの3つの特徴
【中学受験のカリスマが教える】最初が肝心! 受験勉強に必要なノートとは?
安浪京子
大手塾で新年度が始まる2月。お子さんの中学受験を意識し始めた親御さんも多いと思います。算数専門のプロ家庭教師として2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は、その経験から「ノートの正しい書き方を知らない子は6年生で失速する」と言います。だからこそ、その使い方を最初に知っておくことが肝心です。しかし、子どもはもちろんのこと、保護者ですら、ノートの価値を低く見積もっている方が多いそう。本連載では、安浪先生が、指導の中で必ず教えるノート術を初公開した話題の書籍『中学受験 必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
【中学受験のカリスマが教える】最初が肝心! 受験勉強に必要なノートとは?
【中学受験直前!】「前受け校」は、どう選べばいい?
安浪京子
中学受験の本番が近づいてきました。中学受験生に向けて正しいノートの作り方を解説した話題の書籍『中学受験必勝ノート術』の著者で、2000人を指導してきたカリスマ家庭教師の安浪京子先生に、この時期の中学受験生にとって大事なことを伺いました。
【中学受験直前!】「前受け校」は、どう選べばいい?
【中学受験直前!】今からでも頑張ったら合格に届くのか、ムリなのか…。その見極め方
安浪京子
中学受験の本番が近づいてきました。中学受験生に向けて正しいノートの作り方を解説した話題の書籍『中学受験必勝ノート術』の著者で、2000人を指導してきたカリスマ家庭教師の安浪京子先生に、この時期の中学受験生にとって大事なことを伺いました。
【中学受験直前!】今からでも頑張ったら合格に届くのか、ムリなのか…。その見極め方
【中学受験】第一志望校にも増して「併願校」が大事な理由
安浪京子
二学期が始まり、6年生はそろそろ志望校を決めてその対策を始める時期。中学受験生に向けて正しいノートの作り方を解説した話題の書籍『中学受験必勝ノート術』の著者で、2000人を指導してきたカリスマ家庭教師の安浪京子先生に、この時期の中学受験生にとって大事なことを伺いました。
【中学受験】第一志望校にも増して「併願校」が大事な理由
【中学受験】2000人以上を指導したカリスマ家庭教師が教える「逆転合格」する子の共通点
安浪京子
二学期が始まり、6年生はそろそろ志望校を決めてその対策を始める時期。中学受験生に向けて正しいノートの作り方を解説した話題の書籍『中学受験必勝ノート術』の著者で、2000人を指導してきたカリスマ家庭教師の安浪京子先生に、この時期の中学受験生にとって大事なことを伺いました。
【中学受験】2000人以上を指導したカリスマ家庭教師が教える「逆転合格」する子の共通点
【中学受験】志望校の合否に直結する偏差値以上に大事なものとは?
安浪京子
約20年間、2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は「ノートをひと目見ると、その子の学力や伸びしろがわかる」と言います。ノートとは、思考を整理して、それを自分や相手(採点者)に伝える基本の道具。しかし、子どもはもちろんのこと保護者ですら、ノートの価値を低く見積もって正しい使い方を知らないために、受験勉強で伸び悩んでいる子は多いのです。安浪京子先生と4人のベテラン講師が、中学受験生に向けて、数・国・理・社の4教科の正しいノートの作り方を解説し、「こんなちょっとのことで本当に点数があがるなんて!」との感激の声が寄せられている話題の書籍『中学受験必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
【中学受験】志望校の合否に直結する偏差値以上に大事なものとは?
大人が思っている以上に学力に影響大!子どもの筆記具【書籍オンライン編集部セレクション】
安浪京子
大手塾で算数講師の経験を積んだ後、算数専門のプロ家庭教師として約20年間、2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は、その経験から「ノートをひと目見ると、その子の学力がわかる」と言います。ノートとは、思考を整理して、それを自分や相手(採点者)に伝える練習をするための基本の道具。しかし、子どもはもちろんのこと、保護者ですら、ノートの価値を低く見積もっている方が多いそう。6年生でもノートの書き方を知らない子は多く、その状態のまま、受験勉強に励んで伸び悩んでいる子は多いのです。本連載では、「ノートの正しい書き方を知らずして、学力は上がらない」と断言する安浪先生が、指導の中で必ず教えるノート術を初公開した話題の新刊『中学受験 必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
大人が思っている以上に学力に影響大!子どもの筆記具【書籍オンライン編集部セレクション】
テストの解答用紙を見ると分かるミスが多い子の共通点
安浪京子
約20年間、2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は「ノートをひと目見ると、その子の学力や伸びしろがわかる」と言います。ノートとは、思考を整理して、それを自分や相手(採点者)に伝える基本の道具。しかし、子どもはもちろんのこと保護者ですら、ノートの価値を低く見積もって正しい使い方を知らないために、受験勉強で伸び悩んでいる子は多いのです。安浪京子先生と4人のベテラン講師が、中学受験生に向けて、数・国・理・社の4教科の正しいノートの作り方を解説し、「こんなちょっとのことで本当に点数があがるなんて!」との感激の声が寄せられている話題の書籍『中学受験必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
テストの解答用紙を見ると分かるミスが多い子の共通点
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養