
2023.6.15
富士フイルム「主力事業」消滅の乗り越え方、ライバル企業コダックと明暗を分けた決定的な違い【動画】
主力事業の「消滅」が見えた時、ビジネスリーダーはどのように立ち向かうべきなのか?特集『レジェンド企業のマネジメント術 衰退の芽は10年前から見えている』最終回は、富士フイルムが実践した企業変革の秘訣に迫ります。新たな成長領域をどのよ…
早稲田大学ビジネススクール教授
すぎた・ひろあき/東京工業大学工学部卒。慶應義塾大学経営学修士(MBA)。株式会社日本交通公社(JTB)を経て1994年ボストン コンサルティング グループ(BCG)入社。2006~2013年BCG日本オフィス責任者、2016年~2020年同日本代表、2023年より同シニアアドバイザー。2020年より早稲田大学ビジネススクール教授。コンシューマー系ビジネス、消費財・流通、メディア・通信、産業財等の業界を中心に、企業変革、デジタルトランスフォーメーション、グローバリゼーション、新規事業開発、組織・ガバナンス改革、マーケティング・営業戦略等のコンサルティングを数多く手掛けた。主な著書に『リクルートのすごい構“創”力』『プロフェッショナル経営参謀』『BCG流戦略営業』『10年変革シナリオ 時間軸のトランスフォーメーション戦略』など。
2023.6.15
主力事業の「消滅」が見えた時、ビジネスリーダーはどのように立ち向かうべきなのか?特集『レジェンド企業のマネジメント術 衰退の芽は10年前から見えている』最終回は、富士フイルムが実践した企業変革の秘訣に迫ります。新たな成長領域をどのよ…
2023.6.14
ソニーが大復活を遂げた理由とは?特集『レジェンド企業のマネジメント術 衰退の芽は10年前から見えている』第10回は、ソニーが実践した企業変革の秘訣に迫ります。パーパス経営にタイミングが重要な理由とは?またソニーがアクティビストから学ん…
2023.6.13
ユニ・チャームがグローバル化に成功した本質的理由とは?特集『レジェンド企業のマネジメント術 衰退の芽は10年前から見えている』第9回は、ユニ・チャームを事例に成長市場を自ら創造する秘訣に迫ります。メガトレンドを読む上で重要なポイントと…
2023.6.12
リクルートが長期成長をし続ける秘密とは?特集『レジェンド企業のマネジメント術 衰退の芽は10年前から見えている』第8回は、リクルートを基に変革を成功させる秘訣に迫ります。多くの企業が忌避するカニバリを積極的に行う理由とは?早稲田ビジ…
2023.6.11
若手社員が企業変革を起こすためにすべきこととは?特集『レジェンド企業のマネジメント術 衰退の芽は10年前から見えている』第7回は、若手社員が企業を変える3つのポイントに迫ります。個人のバウンダリーを広げることがなぜ重要なのか?若い世代…
2023.6.10
企業変革を実現するための三位一体のリーダーシップとは?特集『レジェンド企業のマネジメント術 衰退の芽は10年前から見えている』第6回は、成長企業が実践する組織づくりの極意に迫ります。トップダウンでもボトムアップでもダメな理由とは?ま…
2023.6.9
株主還元や配当で騒がない優良投資家の作り方とは?特集『レジェンド企業のマネジメント術 衰退の芽は10年前から見えている』第5回は、投資家ポートフォリオマネジメントに迫ります。投資家をマネジメントする上で重要な3つのポイントとは?長期投…
2023.6.8
日本企業の「パーパス経営」がただの流行り言葉で終わってしまう理由とは?特集『レジェンド企業のマネジメント術 衰退の芽は10年前から見えている』第4回は、パーパスを変革の軸にするポイントに迫ります。パーパスが活きる組織コンディションとは…
2023.6.7
日本企業の市場参入が決定的に遅すぎる理由とは?特集『レジェンド企業のマネジメント術 衰退の芽は10年前から見えている』第3回は、競争戦略に陥らない市場創造戦略に迫ります。早稲田ビジネススクール教授でBCG元日本代表の杉田浩章さんが、ブル…
2023.6.6
日本企業の成長が停滞する本質的理由の一つが、投資ポートフォリオの近視眼的な偏り。確実性の高いコア事業だけに投資を集中させ、将来の成長オプションへの投資を避けてしまう問題をどのように解消するのか?特集『レジェンド企業のマネジメント術…
2023.6.5
企業の衰退は10年前から始まっている。今の主力事業を続けるだけでは、その企業に未来はない。短期と長期の時間軸をマネージし、「別の企業」への生まれ変わるための戦略とは?特集『レジェンド企業のマネジメント術 衰退の芽は10年前から見えてい…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》