
2024.11.19
【緊急速報】ジャガーのロゴが激変!しかもロゴ以上に衝撃のニュースが…
普段、東京と宮崎を往復しているフェルさんから、ある日、担当編集アヤノ(私)宛てに「ちょっとイギリス行ってくる!火曜日の夜に記事を出してほしいから、枠を確保しといて」と連絡が来ました。英国の自動車メーカー「ジャガー」が大幅にロゴを変…
コラムニスト
堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい本業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。
著書は『英語だけではダメなのよ。 結果を出す!NISSANのグローバル仕事術』(日経BP社) など。
2024.11.19
普段、東京と宮崎を往復しているフェルさんから、ある日、担当編集アヤノ(私)宛てに「ちょっとイギリス行ってくる!火曜日の夜に記事を出してほしいから、枠を確保しといて」と連絡が来ました。英国の自動車メーカー「ジャガー」が大幅にロゴを変…
2024.11.18
航空自衛隊 那覇基地レポートも今回で3回目。他国の軍用機などが日本の空に飛んでくる場合などに航空自衛隊の戦闘機が緊急発進する「スクランブル」は、我々一般人が思うよりもずっと多く、さらに2012年以降は対中国のスクランブルの回数が急増して…
2024.11.11
前回から始まった、航空自衛隊 那覇基地レポート。引き続き、航空自衛隊の将官(自衛隊の幹部のうち、最高位)お二人のインタビューをお送りします。他国の飛行機が日本の領空を侵犯してきた場合などに、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブ…
2024.11.4
「走りながら考える」本連載。今回から数回に分けて、航空自衛隊の取材レポートをお送りする。取材に応じていただいた航空自衛隊 那覇基地と南西航空方面隊は、文字通り日本の防衛最前線だ。中国、ロシア、北朝鮮など、周辺の国から国籍不明の飛翔…
2024.10.22
お初にお目にかかります。私、フェルディナント・ヤマグチと申す若輩者です。この度、ダイヤモンド・オンラインにて筆を執らせていただく運びとなりました。記念すべきダイヤモンド・オンライン移籍第1回となる今回は、バイク買い取り専門店(と誤…
2024.10.21
10年ぶりにモデルチェンジしたMINI。フェルさんが試乗したのはガソリン車のMINIクーパーSですが)、今回からラインナップにEV版MINIも登場しています。新しいMINIはデザインが大きく変わり、全体的にシンプルですっきりした印象になりました。それ…
2024.10.14
10年ぶりにモデルチェンジしたMINI。スポーツモデルである「MINIクーパーS」に試乗したフェルさんはその乗り心地にほれぼれしつつ、「デザインが地味になった」とおかんむり。しかし新型を見たMINIオーナーたち、特に若者は「新しいMINIのデザイン…
2024.10.7
日本で一番売れてる外車、もとい、輸入車は何だかご存じですか?小さくてキビキビ走る、BMWのかわいいあのクルマ……そう、MINIです。このたび10年ぶりにモデルチェンジしたMINI。外観もですが、中身がガラッと変わりました。新しくなったMINIにた…
2024.9.30
不肖フェル、本名を明かさずにクルマのコラムを書いたり、マスクをかぶってメディアに顔を出したりしておりますが、これは世を忍ぶ仮の姿。私の本業は、半導体業界のとある企業に勤めるマジメな会社員であります。いつもは注目のクルマの試乗記や開…
2024.9.23
驚異の乗り心地を実現し、さらには東京-新潟間を充電なしで余裕で往復できるというメルセデス・ベンツのEV「EQS」。さすがはSクラスのEV版、といったところだが、不肖フェルはまだどうしてもEVを信じ切れないところがある。以前、雪道を走り、宿で…
2024.9.16
前回試乗して、その乗り心地の良さ、スムーズさに驚いたメルセデス・ベンツの電気自動車「EQS」。しかし先日、「EQSの名は1代限りでなくなる」「将来的には、内燃機関とEVの2つのSクラスが存在する」というニュースが飛び込んできた。最近試乗した…
2024.9.9
メルセデス・ベンツのフラッグシップセダンである「Sクラス」。同社のEV専用プラットフォーム「EVA」を初採用し、乗り心地も質感も最上級に仕立て上げた、Sクラス相当のフルサイズ電気自動車が「EQS」である。いわば「EV版のベンツSクラス」ともい…
2024.9.2
トヨタ、フォルクスワーゲンに次ぐ、世界第3位の自動車メーカーであるヒョンデ(現代自動車)。日本市場からは2009年に撤退したが、2022年にEV専業メーカー(一部燃料自動車も)として再参入した。ライバルはBYDだ。そんなヒョンデの「IONIQ 5 N(…
2024.8.26
今回は、いわば全編がヨタ話。北海道Surf&Campツアーのリポートです。昨今のキャンピングカーブームは大変な勢いであり、私も流行に乗り遅れまいと、北海道でキャンピングカーを走らせてきました。
2024.8.19
ヒュンダイ改めヒョンデ(現代自動車)のEV「IONIQ5(アイオニックファイブ)」。そのハイパフォーマンスカー版として登場したのが今回試乗した「IONIQ5 N」である。本連載で紹介したマツダND型ロードスターは136馬力、日産R35型GT-Rが570馬力なの…
2024.8.12
ジャガー・ランドローバー社の誇るクロスカントリー車「ディフェンダー」。あらゆる道を走破できるオフロード向けのクルマだ。先月、現行ディフェンダーの中でも最もタフで走破性が高いというフラッグシップモデル「ディフェンダー・オクタ」が登場…
2024.8.5
マツダの2シータースポーツカー、ロードスター。2015年デビューのND型は、今年マイナーチェンジという名の大幅な改良を行い、乗り味が大幅に向上(https://diamond.jp/articles/-/345396)。モデル10年目にも関わらず過去最高の売上を達成している…
2024.7.29
マツダ「ND型ロードスター」は、今年マイナーチェンジという名の下に大幅な改良を行ったばかりだ。技術仕様書にあった「アシンメトリックLSD」なるものの効果なのか、首都高の急カーブでの挙動はピタリと安定、ステアリングは感触良く、ブレーキは…
2024.7.28
2024年上半期に「ダイヤモンド・オンライン」で会員読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします!第3位はこちらの記事です。
2024.7.22
今年35周年を迎えるマツダの2シータースポーツカー、ロードスター。2015年デビューのND型ロードスターは、今年、マイナーチェンジという名の大幅な改良を行った。その乗り心地は試乗編に書いた通りだが、なぜモデル末期といえるこのタイミングで大…
アクセスランキング
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
「子どもを不幸にする親」が無意識に繰り返す、たった1つの「絶対NG習慣」
“黒字業界”なのになぜ…「訪問介護の倒産」が過去最多を更新した「深刻すぎるワケ」
「人の話を聞かずに延々と喋り続ける人」を一発で黙らせたいとき、頭のいい人は何と言う?
残念ながらトランプ関税で製造業は復活しません…アメリカ人が意外と気づいていない「弱点」
年収が低い会社ランキング2024【従業員100人未満・500社完全版】串カツ田中HDは何位?
「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
そりゃ売れないわけだ…日産自動車の販売台数が「砂粒レベル」で涙目になる国とは?
「他人から“いじわる”された」とき、不幸体質の人は「我慢して受け止める」。では、メンタルが強い人はどうする?
「パン取って終わりじゃなかった」今田美桜と北村匠海の朝が、尊すぎた。【あんぱん第12回レビュー】
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
トヨタもVWも株価を下げたトランプ関税、唯一株価を上げた自動車メーカーとは
頭がいい人ほどよく使う、「たった4文字」の言葉とは?
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
任天堂Switch2の「完璧すぎる転売対策」の落とし穴、「転売ヤー、ざまあ」と歓喜する人が知らない事実
「メモを取るなんて意味ある?」→デキる上司の“ベストな回答”とは?
運輸・倉庫業界「3年後の予測年収」23社ランキング【最新版】ヤマト、佐川の年収は上がる?700万円台から脱落が2社
こりゃ勉強するだけ無駄だわ…50代の「転職につながる資格」と「意味ない資格」の見分け方
フジ第三者委員会報告書と、文春vs松本人志の裁判資料で分かった「極秘スイートルーム飲み会」でのセクハラの手口
大規模修繕工事談合で公取委が初立ち入り検査、管理組合乗っ取りが全国で続出…「マンション管理」を狙う魑魅魍魎の実態!