
2025.1.17
【地震防災2025】大阪万博の地震対策に「死角」あり、阪神・淡路大震災から30年目の教訓とは?
2025年は阪神・淡路大震災の発生から30年の節目を迎える。震災がもたらした教訓をどのように生かし、首都直下地震や南海トラフ地震などの巨大地震に備えて行くべきなのか。大阪・関西万博なども控える25年の地震防災について、関西大学特任教授の河…
記者
さわ・しゅんたろう/大磯高校、信州大学を卒業後、2016年に毎日新聞社に入社。北海道支社、大阪本社社会部などで事件事故や行政取材を担当し、2024年からダイヤモンド編集部記者。長野県が好きで、定期的に旅行にいくのが趣味。ゲーム業界・産業にも関心あり。
2025.1.17
2025年は阪神・淡路大震災の発生から30年の節目を迎える。震災がもたらした教訓をどのように生かし、首都直下地震や南海トラフ地震などの巨大地震に備えて行くべきなのか。大阪・関西万博なども控える25年の地震防災について、関西大学特任教授の河…
2025.1.12
食品大手の味の素は食品事業で海外の売上高が国内を上回るなど、グローバルで大きな存在感を見せている。25年のグローバル戦略の柱に掲げる商品や課題の残る国内食品事業の改善策を藤江太郎社長が明かした。
2025.1.5
居酒屋大手のワタミが相次いでM&Aを繰り出している。2024年に米国とシンガポールで食品加工会社を、国内では米SUBWAY(サブウェイ)の日本事業をそれぞれ買収。サブウェイについては「20年で3000店舗」を目標を掲げており、早速仕掛ける「夜サブ」…
2024.12.30
2024年の外食業界は、すかいらーくホールディングによる資さんうどん買収や、ワタミによるSUBWAY買収など大型M&Aに沸いた。新型コロナウイルスの感染拡大が終息し、外食市場は回復している。だが、一部の業態ではいまだに大きな逆風にさらされてい…
2024.12.11
「オーナー企業大国」の日本において、最強のオーナー企業は――。『ファミリービジネス白書2022年版』のデータを基に、上場オーナー企業「1580社」の直近本決算の「売上高」「営業利益率」「総資産事業利益率(ROA)」「自己資本比率」「流動比率…
2024.12.3
ファミリーレストラン最大手のすかいらーくホールディングスが11月13日に発表した2024年12月期第3四半期決算で、営業利益は前年同期比94%増となった。同社は今春に発表した中期経営計画で新規出店の拡大やM&A(企業の合併・買収)の本格化を掲げ…
2024.11.21
「オーナー企業大国」の日本において、最強のオーナー企業は――。『ファミリービジネス白書2022年版』のデータを基に、上場オーナー企業「1580社」の直近本決算の「売上高」「営業利益率」「総資産事業利益率(ROA)」「自己資本比率」「流動比率…
2024.11.13
ファミリーレストラン最大手のすかいらーくホールディングスが、九州地盤のうどんチェーン、資さんうどんを買収した。実は、外資系ファンドによる再建を経て2014年に再上場を果たしていた同社にとって、M&A(企業の合併・買収)は再上場後では第1…
2024.11.11
新型コロナウイルス感染拡大の暗黒時代も明け、外食需要は回復傾向にある。一方で、中食文化の浸透や人件費・原材料の高騰など、外食業界の経営環境は決して楽観できる状況ではない。外食業界の倒産危険度を検証したところ、10社が“危険水域”入り…
2024.11.8
「オーナー企業大国」の日本において、最強のオーナー企業は――。『ファミリービジネス白書2022年版』のデータを基に、上場オーナー企業「1580社」の直近本決算の「売上高」「営業利益率」「総資産事業利益率(ROA)」「自己資本比率」「流動比率…
2024.11.6
新型コロナ禍の終息による外出の活発化やインバウンドの回復を追い風に、アパレル業界は復調傾向にある。一方で、原材料費の高騰やインフレなどの直撃でアパレル企業の淘汰も進んでいる。ダイヤモンド編集部は、アパレル業界の倒産危険度ランキング…
2024.11.1
「オーナー企業大国」の日本において、最強のオーナー企業は――。『ファミリービジネス白書2022年版』のデータを基に、上場オーナー企業「1580社」の直近本決算の「売上高」「営業利益率」「総資産事業利益率(ROA)」「自己資本比率」「流動比率…
2024.10.4
外資系企業の就職人気が高まるなど、年々変化する就活事情の中にあっても、安定性と知名度を求めて財閥系企業の門戸をたたく大学生は後を絶たない。財閥の代表格である三菱、三井、住友の三大財閥系の主要21企業における最新の採用者データから、財…
2024.10.3
1870年に岩崎弥太郎が海運事業を起こしたことから始まった三菱財閥。戦後の高度経済成長期に事業の多角化などを成功させて老舗の三井、住友グループを抜き去り、日本随一の最強集団にのし上がった。その土台をつくり上げた創業家の手腕とはいかなる…
2024.10.1
「高品質・Everyday Low Price(エブリデーロープライス)」を掲げ、急成長を続けるスーパー、オーケーが11月に関西に進出する。21年に旧関西スーパーを巡りエイチ・ツー・オーリテイリングと激しい争奪戦を繰り広げた因縁の地をどう攻略するのか。…
アクセスランキング
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
SnowManがSixTONESに圧勝、スノスト人気が逆転したワケ
そりゃTwitter買収するわ…X民も震えるイーロン・マスクの「恐ろしすぎる野望」
普通の人はAIに「知りたいこと」を聞く。では、賢い人だけがAIに聞いている「意外なこと」とは?
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「今日決行を思いついたのは…」わずか90分で30人を殺した男の遺言に書かれた「絶句する動機」とは?
評判の秀才がなぜ“化け物”に?「津山30人殺し」犯人を生んだ村八分の残酷すぎる実態とは?
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
中居正広、国分太一、田原俊彦…不祥事を起こす「ジャニーズおじさん」のたった1つの共通点
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
化学メーカーの給料ランキング【主要20社】10位住友化学、6位三井化学、「序列激変」でトップ5に躍進した企業は?
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?
慶應義塾の大看板「医学部」に異変!ブランド大学病院が“足手まとい”になる日
【ゼネコン大手4社の5年後】鹿島が一歩リード?独自戦略で伸びるインフロニア、長谷工は?絶好調「建設」の未来大予測!
【独自】楽天モバイルの「基地局建設計画」内部資料を独占入手!1万6000局の大風呂敷を広げるも難航、反転攻勢の「U-NEXT見放題」新プランに暗雲