安倍総理は2月10日、米国のトランプ新大統領と会談した。さまざまな面で、今回の会談は大成功だったと言える。世界中が注目したこの会談で話し合われた内容を分析し、今後の日本と世界にどのような変化をもたらすのか、考えてみよう。(国際関係アナリスト 北野幸伯)

「別荘」「ゴルフ」は
トランプの日本重視の表れ

 まずは、会談の中身ではなく「環境」について書こう。10日のワシントンでの首脳会談後、安倍夫妻とトランプ夫妻は、大統領専用機で、フロリダ州パームビーチにあるトランプの別荘に移動した。安倍夫妻は同別荘に2泊し、トランプとゴルフを楽しんだ。

「どこで会うか?」「どのくらいの長さの時間を一緒に過ごすか」――この2つを見れば、米国大統領が会談相手国をどの程度重要視しているかが良くわかる Photo:Reuters/AFLO

 「別荘」「ゴルフ」は、トランプが安倍総理を重視している証拠である。

 そのことは、前任オバマ大統領の態度と比べればわかる。安倍氏が総理に就任したのは、2012年12月26日。「リベラル」のオバマ大統領(当時)は、「保守愛国」の安倍総理を嫌っていて、なかなか会おうとしなかった。ようやく初会談が実現したのは、13年2月22日。しかし、会談は、わずか1時間という「冷遇ぶり」だった。

 それとは対照的だったのが、オバマの習近平への「厚遇ぶり」だ。13年6月7日、オバマは習近平と初会談した。注目されたのは、会談場所がホワイトハウスではなく、カリフォルニア州サニーランズにある農園だったこと。そして、会談時間が1泊2日で計8時間だったこと。オバマが当時、安倍総理より、習近平を重視していることは明白だった。

 気分をよくした習は当時、こんな発言をしている。

「世界は、中国と米国が牽引していくG2時代を迎えた。これからは太平洋の東側、すなわち米大陸と欧州は、米国が責任を持って管理する。一方の太平洋の西側、すなわち東アジアは、中国が責任を持って管理する。つまり東アジアのことは、基本的に中国に任せてほしい。そのような『新型の大国関係』を築こうではないか!」

 つまり、東アジアに位置する日本は、「中国の管理下に入る」と言っていたのだ。

 このように、米国大統領がどこの国の首脳を重視しているかは、「どこで会うか?」「どのくらいの長さの時間を一緒に過ごすか?」でわかる。

 だから、安倍総理夫妻を別荘に招き、共にゴルフをするのは、トランプが安倍総理を「重視している」という意味である。そのことを嘆く人もいるだろうが、普通の国民は素直に喜んでいい。