「疑問文」だって、
語尾が上がっていれば通じちゃう!
英語は、リズムとイントネーションを大事にする言葉なんだ。そうだな~、日本語の「10倍くらいリズミカル」かもしれない。
日本語は抑揚が少ないから、ときとして「質問」しているのか、「宣言」しているのかすら聞き取れないことがあったりする。
だけど英語は、リズムやイントネーションに気をつけるだけで、コミュニケーションがすごく取りやすくなるんだ。
たとえば「疑問文」。
「疑問文」と聞くと、すぐに、みんな「Do」とか「主語(S)とbe動詞(V)を逆にして」…、とか考えてしまうのだけれど、もっとカンタンでいいんだ。
実はね…、疑問形(相手に何かを尋ねるとき)の場合なら、「語尾」をググっと上げれば(↑)、それだけで、「疑問形」として通じちゃうんだよ。
たとえば、「彼のお父さんを知ってる?」って尋ねるときに、英語の文型&文法にしたがうと、
Do you know his father? となるけれど、語尾を上げてさえいれば、
You know his father? (↑)でも、
You know? (↑)(知ってるかい?)でも、
通じるよ。
それじゃぁ、「be動詞」をつかった「疑問文」の場合も、説明するね。
あまり細かく書くと長くなっちゃうので、カンタンに書くけれど、「be動詞」の場合は、「S→V」をひっくり返して「V→S」にすると、疑問文になるんだよね。
たとえば、
「今、おなか空いている?」と尋ねるときに、英語の文型&文法に準じると、
Are you hungry now? となるけど、語尾を上げていれば、
You hungry?(↑)でも、
Hungry?(↑)(空腹?)でも
十分に通じる。
たとえば、新聞を探している人に話しかけるときは、
Are you looking for a newspaper now?(あなたは、今、新聞を探していますか?)
が英文法的には正しいのだけど、語尾を上げてさえいれば、状況を判断して、
Newspaper?(↑)(新聞?)
だけでも通じちゃう。
日本語だって同じだよね。「新聞?」と言われれば、それだけで意味は通じるよね。「新聞?」って言われて、意味がわからない日本人はいないと思うし、それは、ネイティヴだって一緒。
「Newspaper? (↑)」って言われて、意味がわからないネイティヴはかなりめずらしいよ。
というわけで、結論。
「語尾を上げるだけで疑問文になる!」
と覚えよう!
つまり、それぐらい「文法は気軽に」スタートしても、通じちゃうってことなんだ!
だからこそ、どんどん、「今、知っている英語を使って、話していくこと!」が大切なんだ!