何かに「のめり込む力」は一生モノの財産

子どものお気に入りがはっきりしていれば、それと英語を掛け合わせて学ぶこともできます。「きかんしゃトーマス」が大好きであれば、DVDの音声をときどき英語に切り替えてみてもいいでしょう。生き物が好きな子には、動物や昆虫が出てくる英語の本を読み聞かせるなどもおすすめです。

子どもの「好き」には無限のパワーがあります。誰に強制されるでもなく、びっくりするような集中力でテレビ画面を眺めていたり、絵本を丸暗記したりということがよくありますよね?
とにかくこの時期は「好き」を起点にすることを意識してみてください。

何かにのめり込む力は一生モノの宝です。「好き」をとことん追求させることを優先し、英語はそのおまけ程度に考えればいいと思います。

(本原稿は斉藤淳・著『ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語』から抜粋して掲載しています)

※注
記事中の参照文献・おすすめ教材などは、こちらのサポートページでご確認いただけます。
「世界最高の子ども英語」専用サポートページ
https://booksdiamond.wixsite.com/childenglish

【著者紹介】斉藤 淳(さいとう・じゅん)
J PREP斉藤塾代表/元イェール大学助教授/元衆議院議員。
1969年、山形県生まれ。イェール大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。研究者としての専門分野は比較政治経済学。ウェズリアン大学客員助教授、フランクリン・マーシャル大学助教授、イェール大学助教授、高麗大学客員教授を歴任。
2012年に帰国し、中高生向け英語塾を起業。「第二言語習得理論(SLA)」の知見を最大限に活かした効率的カリキュラムが口コミで広がり、わずか数年で生徒数はのべ3,000人を突破。海外名門大合格者も多数出ているほか、幼稚園や学童保育も運営し、入塾希望者が後を絶たない。
主な著書に、『ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語』(ダイヤモンド社)のほか、10万部超のベストセラーとなった『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』(KADOKAWA)、『10歳から身につく 問い、考え、表現する力』(NHK出版新書)、また、研究者としては、第54回日経・経済図書文化賞ほかを受賞した『自民党長期政権の政治経済学』(勁草書房)がある。