【IQと論理力が高まり、みずから学ぶ子になる!!】アメリカの超名門イェール大学で教鞭をとっていた研究者が、なぜ3000人以上の生徒が集まる人気英語塾をつくれたのか? 同塾では「まず国語の成績が上がる子」が多いという。その背景にあるのは、英語力だけでなく、「本当の知性」を育成しようとする斉藤塾独自のカリキュラムだ。応用言語学・脳科学・教育心理学など、最新の「第二言語習得(SLA)」研究の成果によれば、語学学習そのものが「IQや頭のよさを引き上げるツール」になり得るという。「小学校英語授業の必修化」を控えたいま、「最高の知力」をわが子から引き出す、最もシンプルかつ最も強力な科学的学習メソッドとは?

世界最高の子ども英語
「親の英語の教え方」が子どもに決定的な影響を与えるワケ【書籍オンライン編集部セレクション】

【3~18歳向け】英語ができる子、できない子を分ける“子ども英語ロードマップ”【書籍オンライン編集部セレクション】

第54回
【親は必見!】子どもの英語力が「爆発的に伸びる時期」とは?

第53回
「英語ができる子」に育てるために親がやるべきたった1つのこと

第52回
親が絶対にやってはいけない「子どもへの間違った英語の教え方」とは?

第51回
子どものやる気をなくす「親が絶対に言ってはいけないひと言」とは?

第50回
子どもの英語力が伸び悩んでしまう「NGな教え方」とは?

第49回
優秀な親ほど勘違いしがちな英語学習にまつわる「2つの誤解」とは?

第48回
「英語が得意な子」の親がやっている2つのこととは?

第47回
英語力が「伸びる子」と「伸び悩む子」の意外な違いとは?

第46回
「本当に頭のいい子」に育つ英語の正しい学び方とは?

第45回
「親の英語の教え方」が子どもに決定的な影響を与えるワケ

第44回
わが子を通わせたい「まともな英語塾」を選ぶ7つのポイント

第43回
中学生の人気教科、1位は「保健体育」。最下位はやっぱり……

第42回
英語を読む力を鍛えるなら「映画」の力を借りよう

第41回
小学生の英文法は「○○できる」をゴールにすれば十分

第40回
かしこい子を育てたいなら、「文法ミス」を指摘してはいけない

第39回
「英和」でも「英英」でもない!?ホンモノの語彙力が身につく「辞典」とは?

第38回
「18×2/3=12」を英語で言えますか?外国語であえて他教科をまなぶ意味

第37回
「みずから学ぶ子」を育てる親は、どこを工夫しているのか?
