シャープ、後継社長選びで鮮明化した「鴻海依存体質」共同CEOの4人。左から、石田氏、戴社長、野村氏、高山氏。2017年12月7日の東証1部復帰会見では、そろいの帽子をかぶって登場。これも戴社長のアイデアだ Photo:JIJI

「今までは私一人が何でも決めてきたが、これからは共同CEO(最高経営責任者)でやっていきたい」。台湾の鴻海精密工業傘下のシャープが1月1日付で、戴正呉社長(66)の後継選びの体制を始動させた。

 昨年12月7日に、東証1部へのスピード復帰と併せて、戴社長が後任選びを宣言してから1カ月もたたずに実行に移した格好だ。

 共同CEOに選ばれたのは、野村勝明(60)、高山俊明(42)両代表取締役と石田佳久(58)副社長で、この3人が戴社長の権限の一部を譲り受けながら、後継の座を競い合うことになった。

 だが、この人選は戴社長のスピードを印象付けただけで、シャープ社内では、実質的な後継候補として認められているとは言い難い。「社長は戴さんの他には考えられない」(シャープ中堅幹部)のが社員の本音だからだ。

 戴社長はかねて「次期社長は日本人にしたい」と述べており、この3人は、鴻海のシャープ買収完了とともに戴社長の側近になった日本人幹部である。しかし、いずれも戴社長のように鴻海グループ中枢からシャープを動かせる人材ではない。