金足農業高校のメンバー今大会の主役は決勝で敗れたものの、数々の強豪に僅差で勝ち進んだ金足農業高校だったのは間違いない  写真:読売新聞/アフロ

第100回全国高等学校野球選手権記念大会(夏の甲子園大会)は、史上初となる2度目の春夏制覇を果たした大阪桐蔭の優勝で幕を閉じた。しかし、今大会の主役は決勝で敗れたものの、数々の強豪に僅差で勝ち進み、頂上決戦へと上り詰めた金足農業高校だったのは間違いない。公立の農業高校、ベンチ入り選手が全員地元、甘いマスクのエースによる奮闘、相次ぐ逆転劇、オンエアされる地元応援団の表情など、認知度と人気は急上昇。何がそんなにうけたのか、背景を探ってみたい。(ジャーナリスト 戸田一法)

相次ぐミラクル

 まずは金足農の戦いぶりを振り返ってみよう。

 1回戦は鹿児島実(5-1)。打線は3回、効率のいい攻撃で3点を先制。12安打に2つのスクイズとそつがなく、終始、優勢にゲームを進めた。吉田は全イニングでランナーを背負ったものの、1失点完投。伸びのある140キロ台後半のストレートを決め球に14三振を奪った。

 2回戦は大垣日大(6-3)。3-3で迎えた8回、大友が勝ち越しのソロホームラン。9回にも2点を加えダメ押し。吉田は3回まで3失点したものの、それ以降は立ち直った。ストレートとスライダーを中心に、6回からは無安打に抑え13奪三振。

 3回戦は横浜(5-4)。2点をリードされた8回1死1、2塁から高橋がセンターバックスクリーンに放り込む一発。吉田は12安打されたが、ランナーを出してからが粘り強く、14奪三振で4失点完投。逆転した最終回は3者連続三振と寄せ付けず、鮮やかな勝利。

 準々決勝は近江(3-2)。1点を追う9回無死満塁、斎藤が2点スクイズを決めて劇的な逆転サヨナラ勝ち。2塁走者の菊地彪吾が好走塁で本塁を陥れた。無死1塁から追い付くための送りバントではなく、好機を広げる作戦が奏功した。吉田は1四球と制球が良く、直球と変化球のコンビネーションが光った。10奪三振、7安打2失点で完投。