食システムにおいても構図は同じだ。電力業界を圧倒する膨大な広告費を使い、政治献金を行い、大学や研究所への巨額な寄附行為を行なっている。そうして我われは食の本当の姿を知ることもできず、法制度もそれを正当化し、業界に有利な論文まで書かせる。

 こうしてシステムの問題は消費者の意識に上ることもなく、貧困者の生活のみならず、消費者自身の生活までをもジワジワと蝕んでいっているのだ。

われわれは食の現状についてあまりに無知だった!

 情報には偏った報じ方をされることよりも、報じないことのほうがより危険な場合がある。報じられさえすれば、例えば食の安全をめぐって、安全かそうでないかの価値判断が生まれる。

 しかし、まったく報じられないとその価値判断さえ行われなくなり、消費者は躊躇することなく自己の欲求に従って、目の前の食品に飛びつくことになるだろう。

 この意味でメディアが業界圧力に逆らえず、食システムの構造問題を報じないことの罪は重い。

『食の終焉』を通じて著者ポール・ロバーツが明らかにする食のシステムの実態は決して、読んでいて気持ちいいものではないかもしれない。しかし、読み進めるうちに、どれだけわれわれが食の現状について、重要なことを何も知らされてこなかったかを、思い知るはずだ。

  


◆ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ◆

食品業界はメディアを利用して<br />子どもたちの胃袋を洗脳する

『食の終焉』
―グローバル経済がもたらしたもうひとつの危機
好評発売中!
高度な食料経済の構築により、農産物や食肉、加工食品を一年中どこでも買えるようになった。しかし、低コスト・大量生産モデルを世界的規模に拡大することで、私たちはその恩恵だけでなく、負の要素も世界中に広めてしまった。その負の要素とは何か、このシステムは持続可能なのか、膨大な取材をもとに明らかにする。

ご購入はこちら! [Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]