婚活業界において、AIはどこまで発達しているのでしょうか?単なる条件マッチングではない、人柄や価値観による相性を割り出す本格派のAIも登場している(写真はイメージです) Photo:PIXTA

近年、猫もしゃくしも人工知能と言わんばかりに、各方面で人工知能が大活躍だ。婚活業界も例外ではなく、スマホの婚活アプリにはAI搭載をうたったものが多い。一方でこうした婚活アプリが次々にサービスを終了させているのも実情だ。婚活業界において、人工知能はどこまで発達しているのか。業界で初めて、人工知能を導入したパートナーエージェントの平田恵さんと、人工知能エンジンの開発会社FRONTEOの池内敦司さんに話を聞いた。(清談社 島野美穂)

婚活業界で流行のAIだが
厳密にはAIではないものが多数

 AI搭載をうたった婚活アプリは、出てきては消え、を繰り返している。AIの精度が問題かと思いきや、そういう問題でもないようだ。

 結婚相談所、パートナーエージェントの広報、平田恵さんは次のように語る。

「婚活アプリに搭載されているAIは、厳密には人工知能でないものが多いです。使われているのは、年収や趣味、行動パターンが似ている人を割り出し、マッチングさせている仕組みです」

またFRONTEOの池内さんも言う。

「昨今の人工知能ブームでは、演出としてAIという言葉を使っているようなケースも見られています。“Aを選んだ人はBを選ぶことが多いから、この人も同じだろう”と、協調フィルタリングというシンプルな仕組みだけを使っている場合もあります」

 ただし、AI搭載の有無にかかわらず、婚活アプリが長続きしないのには婚活業界が置かれている現在の状況も大きく関係しているという。

「ここ2~3年、婚活業界は今までにない盛り上がりをみせています。婚活アプリは大変な勢いで増えており、結婚相談所を利用する人も増加しています。そのため、利用者が求めるハードルも大分上がり、お客様自身が自分の納得のできるサービスを選ぶ時代になっています」(平田さん)

 需要の少ない婚活アプリや結婚相談所などの婚活サービスは、問答無用でどんどん消えていっているのだという。

 婚活サービスには、個人情報の提出が欠かせない。大手の結婚相談所ともなると、源泉徴収票や学歴証明書はもちろん、家族の勤め先も提示する必要がある。アプリはそこまでではないものの、やはり顔写真を含む、多くの個人情報を掲載しなければ利用できないものもある。企業の信頼度が、何より重視されるのだ。