米FRBが開けた「催促相場」の扉、日銀手詰まりなら円高はどこまで進むかハト派的決定を下したものの、パウエルFRB議長は米国経済に関し楽観的な見方を示した Photo: Federal Reserve

 3月19日から20日にかけて開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)での決定は、すでに織り込まれていたものが多く、市場関係者にとって大きなサプライズとならなかった。ただ、今回のFOMCを受け、米国株式市場が米連邦準備理事会(FRB)に利下げを催促する可能性もあり、為替市場ではドル売り先行の展開も視野に入る。

 FRBは20日、FOMCでフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標を2.25~2.50%で据え置くことを全会一致で決定。FRBの保有資産の縮小(いわゆる量的引き締め)は、今年5月より縮小ペースを毎月最大300億ドルから最大150億ドルに減速させ、経済と金融市場の情勢が予想通りに推移すれば、同年9月には停止することも併せて発表した。

 FOMCメンバーによる政策金利見通し(ドット・チャート)では、回答者17人中11人が今年(2019年)の利上げが見送られること(FF金利の据え置き)を示唆。来年(2020年)も7人がFF金利の据え置きを見込んでいることが示された。

 パウエルFRB議長は、FOMC声明やドット・チャートの公表後の会見冒頭で、米国経済は好状態にあるとしながらも、状態を維持するために金融政策ツールを使用し続ける意向を表明。FRBの保有資産規模については、必要な水準を上回っている可能性を認めながらも、当面は一定に保つ考えを示し、雇用とインフレの見通しを通じた金融政策の変更には、しばらく時間がかかるとの見方も示した。

 FOMCでの決定を受けて為替市場ではドルが下落。ドル円はFOMC声明の公表後に111円台半ばから111円ちょうど近辺に下落。その後もドル円はドル売り優勢の展開となり、一時は110円台半ば近辺まで下げたが、ニューヨーク市場終盤には110円台後半に持ち直した。

 今回のFOMCで決まった追加利上げと量的引き締めの休止は、昨年までのFOMCと比べればハト派的であり、FOMC声明公表後にドルが下落したことも自然な反応と言える。

 しかし、今年1月のFOMC声明や、その後のパウエル議長の発言を把握していれば、今回の決定はある程度予想されたものであり、大きく騒ぎ立てることもない。FOMC決定公表後のドル円の下げが(せいぜい)1円程度だったことも、こうした見方を裏付けている。

投資に役立つ深堀り情報満載 政策・マーケットラボ