年齢を重ねるほど、体の節々に不調が出てくるもの。とくに実生活に大きく影響を及ぼすのは“ひざの不調”ではないだろうか。ひざの痛みや違和感を放置すると、ひざの骨が変形してしまう関節疾患の発症や認知症を招くなど、さまざまなリスクが高まるという。(清談社 真島加代)
40〜50代から異変が!
ひざの「音」に注目せよ
「ひざが痛むので、歩くのが億劫」…そう嘆く高齢者は多い。そのため、ひざの痛みは高齢者特有の不調だと思われがちだが、2018年にゼライスが実施した調査【*】では、40代男性の約90%がひざに違和感があると回答。
「とくに中高年層は、ひざの違和感や痛みが慢性化すると放置してしまいがちです。しかし、ひざからのサイン見逃すと加齢とともに『変形性膝関節症』や『変形性膝関節炎』などの関節疾患を招きます」
そう話すのは、関町病院で院長を務める整形外科医師・丸山公氏だ。40~50代であっても“ひざの痛み・違和感”を覚える中高年はとても多いという。
「『変形性膝関節症』とは、加齢によってひざの軟骨の水分が減り、軟骨同士がぶつかり合って削られ、関節が変形して可動域が制限される関節疾患です。激しい痛みも伴います。変形性膝関節症は、ひざの痛みだけでなく高齢者が抱える骨粗しょう症や認知症、加齢に伴い筋力が下がる『サルコペニア』と関連性が高いといわれています」
丸山氏はひざの軟骨のすり減り具合を知るためにも、まずは「ひざの音」を聞いてほしい、と指摘する。
【*】…「ゼライス ひざの痛み・音に関する調査」/対象:40~70代の男女/期間:2018年11月