富士通社長が新経営方針、日立やアクセンチュアとの埋められない格差富士通の時田社長は就任早々に社員のドレスコードを自由化。提携先のスタートアップとの壁を取り払った Photo by Hirobumi Senbongi

新社長が社員の服装規定を撤廃し、イメージチェンジを図っている富士通が9月26日、新たな経営方針を発表した。野心的な内容が期待されたが、経営目標は穏当かつ曖昧なものにとどまった。(ダイヤモンド編集部 千本木啓文)

 富士通は近年、経営目標の未達が続き、携帯電話事業などの売却で売上高は減少している。今回の経営方針で反転攻勢に出られなければ、縮小再生産から抜け出せなくなるおそれがある。

 6月にトップに就いた時田隆仁社長は、26日の会見で「富士通は従来のIT企業から、テクノロジーとデータを駆使して革新的なサービスを提供するデジタルトランスフォーメーション(DX)企業になる」と強調した。実際、時田社長は矢継ぎ早に策を打ってはいる。

 経営方針の目玉は、デジタル技術によるソリューションビジネスへの転換を加速するための新会社の設立だ。

 社内のシステムエンジニアや営業、富士通総研などから精鋭を集め、DXで顧客の課題を解決する会社を来年1月に立ち上げる。社員のコンサルタントの人数は500人から始め、2022年に2000人に拡充する。この新会社を中心に売上高3000億円の創出を目指す。

 こうしたDXビジネスの拡大のために今後5年間で5000億円をM&Aやベンチャーへの投資に振り向ける。