ESG投資のイメージPhoto:Thithawat_s/gettyimages

「環境(Environment)」「社会(Social)」「(企業)統治(Governance)」の頭文字を取った「ESG」の観点を投資に反映させることが、世界的に流行しているという記事が、日本経済新聞に掲載されていた。では、投資家は資産運用にこのESGを持ち込むべきなのか。筆者の見解をお伝えしよう。(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元)

運用成績は劣る
「ESG重視で選ぶ投信」

 書きながら筆者も困ったのだろうと推察される記事を見つけた。1月11日(土)の「日本経済新聞」(19面)に「ESG重視で選ぶ投信」という記事があった。ESGとはそれぞれ「環境(Environment)」「社会(Social)」「(企業)統治(Governance)」の頭文字を取ったもので、記事の趣旨はこれらの観点を投資に反映させることが、世界的に流行しているというものだった。

 ところが、日経の記事を読むと、日本株を投資対象とするESGをうたった公募の投資信託の平均的なパフォーマンスは、過去1年、3年、5年、10年のいずれの期間で見ても日本株投信全体の平均を下回っている。しかも、グラフをよく見ると、期間を長く取るほど年率リターンの差は広がっている。

 ESG投資のパフォーマンスが悪いのは一時的な問題なのだろうか。